ホーム > くらし > リサイクル・ごみ > 分別 > ごみの分け方・出し方

更新日:2024年3月15日

ここから本文です。

ごみの分け方・出し方

捨てればごみ、生かせば資源●決められた時間までに出してください。

出す日が同じも、出す時間が遅れた場合は、回収できない場合があります。その時には、次の回収日まで、そのままになることがあります。

下記の内容で分けられた場合は、それぞれのリンク先ページの内容を参考にしてください。

それでも不明な場合は、こちらの分別冊子「ごみの分け方出し方」(PDF:990KB)のページを参考にしてください。

家庭ごみ

燃えるごみ

黄色の指定ごみ袋を使って、回収日の当日、朝8時30分までに出してください。指定ごみ袋販売店についてはこちらから。

「ミックスペーパー」

「衣類」

「食用油」

「インクカートリッジ」

「パソコン」

「携帯電話」

「二輪車」

「テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン(室外機を含む)」

「ペットボトル」

「ペットボトルのキャップ」

「食品用白色トレイ」

「有害再生物(乾電池・蛍光灯・体温計など)」

「陶磁器製食器」

については、下のとおり、別ページを参照してください。

燃えないごみ

水色の指定ごみ袋を使って出してください。袋に入りきらないものは、ごみ処理券を貼って、回収日の当日、朝8時30分までに出してください。指定ごみ袋販売店についてはこちらから。

資源物

集積所は「燃えないごみ」と同じ場所です。回収日の当日、朝8時30分までに出してください。

有価物(内容等は資源物と同じ)

有価物回収は、行っている自治会と行っていない自治会があります。

プラスチック製容器包装

毎週土曜日が回収日です。回収日の当日、朝8時30分までに、「燃えるごみ」と同じ集積所に、出してください。

 

ミックスペーパー

毎週水曜日が回収日です。回収日の当日、朝8時30分までに、「燃えるごみ」と同じ集積所に、出してください。ミックスペーパーとして出せないものもあります。

 

紙パック

おおむね30枚を一束にして、縛って出してください。

「資源物(有価物)」でもありますが、特別の出し方があります。

衣類

透明・半透明の袋に入れて出してください。資源物・有価物回収のときに出してください。「燃えないごみ」になるものもあります。

食用油

市各公民館・各悠遊館・リサイクルプラザなどに設置してある回収ボックスに、決められた日に入れてください。

 

インクカートリッジ

市役所本庁舎・市立図書館・社会教育センター・公民館・悠遊館などに設置してある回収ボックスに入れてください。

 

パソコン(ノートパソコン、パソコン本体、液晶ディスプレイ、ブラウン管ディスプレイ)

詳しくは、パソコン3R推進協会(http://www.pc3r.jp/(別サイトへリンク))ホームページを参照してください。

 

携帯電話

詳しくは(社)電気通信事業者協会ホームページ(https://www.tca.or.jp/mobile-recycle/(別サイトへリンク))を参照してください。

 

二輪車(オートバイ、原動機付自転車)

二輪車リサイクルコールセンター(03-3598-8075)、または、自動車リサイクル促進センター(http://www.jarc.or.jp/motorcycle(別サイトへリンク))を参照してください。

 

テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン(室外機を含む)

次の3つの方法のどれかで対応をお願いします。

【方法1】購入先に運搬と処理を依頼する。運搬料とリサイクル料金を負担。

【方法2】指定取引所まで自己で運搬し、処理してもらう。郵便局で、リサイクル料金を支払。

【方法3】収集運搬業者に運搬と処理を依頼する。運搬料とリサイクル料金を負担。

 

ペットボトル

キャップとラベルをはずし、踏み潰して・資源物回収・有価物回収の日に出してください。色物や取手がプラスチック製の物は「燃えるごみ」へ出してください。

「資源物(有価物)」でもありますが、特別の出し方があります。

ペットボトルのキャップ

毎週土曜日の「プラスチック製容器包装」で排出してください。

食品用白色トレイ

洗浄し、乾燥させて、透明・半透明の袋に入れて、回収日の当日、朝8時30分までに出してください。

有害再生物(乾電池・蛍光灯・体温計など)

条件がありますので、ご注意ください。

陶磁器製食器

条件がありますので、ご注意ください。

「不燃ごみ」でもありますが、特別の出し方があります。

事業系ごみ

事業者自らが、回収・処理する。

 

 

☆次のごみを出す際には必ず守ってください。

「ビデオテープ」・「カセットテープ」・「電池を使用する電気製品」・「燃料が入っているもの」

詳しくは、こちらをご覧ください。

☆引火性・発火性のあるごみの出し方

詳しくは、こちらをご覧ください。

☆甲府市では収集しないもの

詳しくは、こちらをご覧ください。

☆指定ごみ袋

詳しくは、こちらをご覧ください。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境総室ごみ減量課ごみ減量係

〒400-0831 甲府市上町601番地4

電話番号:055-241-4327

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る