更新日:2021年5月12日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

平成28年7月

7月21日 甲府市優良建設工事 表彰式

7月21日 甲府市優良建設工事 表彰式の写真

本市が発注した建設工事のうち、工事成績が特に優れ、他の模範となる工事を施工した企業と現場代理人の皆様を表彰いたしました。
こうした、より高度な技術で経済性のある工事の一つ一つが、公共工事全般の向上に繋がっていくものと、大いに期待しております。
今後におきましても、施工技術の向上や適正な施工を図る中で、市政推進に、引き続きご協力を賜りますよう、お願いいたします。

7月20日 甲府市学生消防団活動認証状 交付式

7月20日 甲府市学生消防団活動認証状 交付式の写真1 7月20日 甲府市学生消防団活動認証状 交付式の写真2

甲府市消防団甲運分団の川手団員(写真右、中央)、石井団員(写真右、左から3人目)に、甲府市学生消防団活動認証状を交付いたしました。
この認証状は、就職活動を支援することを目的に、継続的に消防団活動に取り組み、地域社会へ貢献した学生の功績を認めて交付するもので、昨年4月の制度開始から、今回のお二人が初めての認定者となりました。
引き続き、消防団活動に取り組み、地域社会へ貢献していただけるようお願いするとともに、学生の皆さんをはじめ、多くの方々の消防団活動への参加を期待しております。

7月15日 甲府市保健所設置検討委員会 委員委嘱状交付式

7月15日 甲府市保健所設置検討委員会 委員委嘱状交付式の写真1 7月15日 甲府市保健所設置検討委員会 委員委嘱状交付式の写真2

甲府市保健所設置検討委員会を設置し、委員の方々に委嘱状を交付いたしました。
本市は、平成31年4月、中核市への移行を目指しており、中核市に必置である保健所は、保健衛生や環境衛生行政の拠点となり、市民の皆様の安全安心を確保していく上で、大変重要な役割を担うものであります。
本市が設置する保健所が、地域の実情に即して運営できるよう、豊富な知識とご経験を活かした意見を委員の皆様からいただく中で、開設に向け、万全の準備を進めてまいります。

7月15日 「清水港/富士山静岡空港セミナー2016」

7月15日 「清水港/富士山静岡空港セミナー2016」の写真1 7月15日 「清水港/富士山静岡空港セミナー2016」の写真2

静岡県からも多くの皆様にご参加いただき、本市にて「清水港/富士山静岡空港セミナー2016」が開催されました。
本市では、地域の活力の源となる産業振興や雇用創出に積極的に取り組んでおり、静岡と山梨を繋ぐ交通ネットワークの充実は、人的交流や物流の促進、グローバルな経済活動の活発化に欠かすことのできないものと考えております。
清水港と富士山静岡空港、また、中部横断自動車道が、静岡と山梨の結びつきをさらに強め、共に両地域が大きく発展することを期待しております。

7月15日 熊本地震に伴う甲府市自治会連合会からの寄付授受式

7月15日 熊本地震に伴う甲府市自治会連合会からの寄付授受式の写真1 7月15日 熊本地震に伴う甲府市自治会連合会からの寄付授受式の写真2

甲府市自治会連合会の役員の皆様に、市民の皆様から集めていただいた熊本地震への義援金をお持ちいただきました。お預かりした義援金につきましては、日本赤十字社山梨県支部を通じて、被災された方々にお届けいたします。
甲府市自治会連合会並びに義援金を寄せられました皆様に、心から御礼申し上げます。そして被災されました皆様には、一日も早く、安心した暮らしが取り戻せますよう、心からお祈り申し上げます。
本市では、地震発生直後から、被災地の現状把握と情報収集に努め、建物の危険度判定士の資格を持つ職員や、市立甲府病院から医療救護班を派遣しており、今後も出来る限り被災地への支援に努めてまいります。

7月14日 「災害時における畳の提供に関する協定」 調印式

7月14日 「災害時における畳の提供に関する協定」 調印式の写真1 7月14日 「災害時における畳の提供に関する協定」 調印式の写真2

全国各地の多くの畳店で組織されている、「5日で5000枚の約束」プロジェクト実行委員会と、災害時における畳の提供に関する協定を結びました。
畳の抗菌や防音、リラックス効果などにより、避難所での生活環境の向上や被災者の心身の痛みを和らげることができるとされていることから、大変期待をしております。
今後につきましても、大規模な自然災害に備え、防災関連の備蓄を充実させるとともに、各家庭での備蓄品の大切さを啓発するなど、防災・減災に力を注いでまいります。

7月14日 平成28年度 成都市教育代表団 表敬訪問

7月14日 平成28年度 成都市教育代表団 表敬訪問の写真1 7月14日 平成28年度 成都市教育代表団 表敬訪問の写真2

友好都市である中国四川省成都市から教育代表団が来甲いたしました。成都市と甲府市は、1984年に友好都市として提携を結んで以来、子どもたちの交流にも積極的に取り組んでおります。
昨年の夏、甲府市から成都市へ本市中学生を派遣した際は、成都市教育局をはじめ、成都市の生徒の皆さんから熱烈な歓迎をいただき、今回は成都市の皆さんを心から歓迎いたしました。
未来を担う甲府・成都の子どもたちが、異文化交流を通じて、国際性を豊かに育み、将来世界で活躍する人材となることを期待しております。

7月12日 「信州松代 真田大博覧会」開催に伴う表敬訪問

7月12日 「信州松代 真田大博覧会」開催に伴う表敬訪問の写真1 7月12日 「信州松代 真田大博覧会」開催に伴う表敬訪問の写真2

長野市の樋口副市長及び松代町観光親善大使の牧野様らが、現在開催中の「信州松代真田大博覧会」のPRに来甲されました。
長野市と甲府市は「集客プロモーションパートナー都市」として、観光イベントなどで相互に支援協力をしており、今後も観光誘客をはじめ、連携を強化し、産業振興に努めてまいります。

※集客プロモーションパートナー都市
長野・上越・静岡・甲府の4市は、観光客の集客においてパートナー都市相互が積極的に支援し、協力することを目的として「集客プロモーションパートナー都市協定」を締結し、互いに観光・イベントなどのPR活動を進めています。

7月5日 第66回 「社会を明るくする運動」駅頭広報活動

7月5日 第66回 「社会を明るくする運動」駅頭広報活動の写真1 7月5日 第66回 「社会を明るくする運動」駅頭広報活動の写真2

甲府駅前にて、犯罪のない明るい社会を築くための「社会を明るくする運動」啓発活動を実施しました。7月は強調月間として、「犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取組を進めよう」、「犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう」を行動目標に、全国規模で活動が展開されております。
本市におきましては、関係機関と手を携え、安全・安心パトロールの実施や、研修会・講演会を開催し、市民の皆様の防犯意識の向上と犯罪を誘発しない環境づくりに努めてまいります。

7月4日 リオデジャネイロ五輪・女子ホッケー日本代表選出に伴う表敬訪問

7月4日 リオデジャネイロ五輪・女子ホッケー日本代表選出に伴う表敬訪問の写真1 7月4日 リオデジャネイロ五輪・女子ホッケー日本代表選出に伴う表敬訪問の写真2

リオデジャネイロ オリンピック大会に、女子ホッケー日本代表「さくらジャパン」として出場する、浅野選手、中島選手、河村選手及び同大会で公式審判員を務める相馬様にご来庁いただき、お祝いを申し上げ、激励いたしました。
オリンピックの舞台は、スポーツを志した誰もが夢見るとともに、大きな目標とする場所であります。その舞台に立つ皆様には、怪我などに十分注意をして、体調を万全に整えて、大会に臨んでいただきたいと思います。

7月1日 第73回 国民体育大会冬季大会スケート競技会 甲府市実行委員会設立総会

7月1日 第73回 国民体育大会冬季大会スケート競技会 甲府市実行委員会設立総会の写真

平成30年に開催される、国民体育大会冬季大会スケート競技会に向け、甲府市実行委員会を設立いたしました。
今後、盛大に大会が開催され、選手や関係者の皆様が集中して試合に臨むことができるよう、競技、式典や宿泊・輸送に関することなど、着実な準備を進めてまいります。

7月1日 平成28年度 荒川河川清掃

7月1日 平成28年度 荒川河川清掃の写真1 7月1日 平成28年度 荒川河川清掃の写真2 7月1日 平成28年度 荒川河川清掃の写真3

7月は「川に親しみ、水辺にふれあう運動」推進月間であり、その初日となる1日の早朝、荒川河川清掃を実施いたしました。この河川清掃は、水辺の環境を守る活動として、伊勢小学校の児童の皆さんや地元自治会の皆様など、大勢の方々にご参加いただきました。
今後も市民の方々との河川美化活動を実施することで、自然と都市機能が調和する快適なまちづくりに努めてまいります。

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

市長室秘書課秘書係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)

電話番号:055-237-5029

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る