更新日:2022年8月22日

ここから本文です。

水交庵(すいこうあん)

大正2年1月、全国で26番目に給水を開始した平瀬浄水場。
この場内に水道資料館「水交庵」があります。

「水交庵」は、荒川ダム・平瀬浄水場の拡張工事の完成と甲府の上水道創設75周年を記念して、昭和63年に開館しました。「水交庵」という名前には、水に親しみ理解を深めてもらいたい、また、人と水とが交わる場所に…という想いが込められています。

水交庵
画像:水交庵。戦後、進駐軍将校の宿舎として使用されたことも!

建物は、浄水場の事務所として使用されていたもので(昭和10年建設)、木造平屋建て、瓦葺(かわらぶき)で、2連のアーチで作られた玄関が特徴です。国の登録有形文化財、近代化遺産になっています。

玄関を入ると「甲府市水道開通式の歌」(大正元年に行われた開通式で歌われた)が自動で流れ、江戸時代の「甲府上水」や明治時代の「水売り」など甲府の水道の歴史、しくみなどを学ぶことができます。

創設当時のものなど、平瀬浄水場にまつわる合計6件が、国の登録有形文化財となっています。

公共水道

甲府上水の木樋
画像:甲府上水の木樋(もくひ)旧ろ過池整水
画像:旧ろ過池整水井(大正2年建設)

画像:道路に設置されていた公共水道

お問い合わせ

市長室情報発信課広報係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)

電話番号:055-237-5314

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る