ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

そば

そばの画像

金櫻神社の参詣人に出したのが始まりといわれ、江戸時代から珍重されていた「御岳そば」。古い文献をもとに、保存会によって復興され、昇仙峡で食べることができます。

つなぎを2割しか入れない「二八そば」を、辛味のきいたネズミ大根の薬味で食べます。

御岳そばを作ってみよう!

材料(4人分の麺)

そば粉

400g(1人100g)

うどん粉

100g

1個

195cc

そばをこねる画像

ボウルにそば粉と湯を入れ、指先でまぜる。

温かいうちに、うどん粉を入れ、指先でまぜる。溶き卵を入れ、全体をかきまぜる。

そばを両手でにぎって、ぼろぼろ落とす。この作業をくり返す。

全体をかきまぜ、いくつか団子状のものができるようにする。

 

そばを丸める画像

ボウルの中で1つにまとめ、ボウルから出してしっかりとこねる。

両手で少しずつ回しながら押して、薄くしていく。20cmぐらいの大きさになったら、逆さにして同じ作業。25cmぐらい、厚さ1.5cmぐらいになるまで。

 

そばをのばす画像

そばと台にまんべんなく打ち粉をして、のし棒に巻きつける。のし棒に巻いたそばを奥へ転がして、手前に引く、これを15回ほど繰り返す。

そばを巻く角度を変えて、同じ作業を7~8回くり返し、四角くなるようにする。

 

そばをゆでる画像

そばに打ち粉をしながら、折りたたむ。1~2mmほどの幅に切る。切ったそばは乾燥しないように、少し打ち粉をして、ふきんをかけておく。

湯が沸騰したら、そばを軽くほぐしながら入れ、再び沸騰したら、ざるですくって、流水にとる。2回すすいで、できあがり!!