鈴木 篤(政友クラブ) 一般質問(分割)
1 市立中学校の制服について
(1)女子生徒のスラックス導入について
(2)ポロシャツの着用について
2 本市職員が着用している「名札の表記」の変更について
3 大規模災害発生後に設置される福祉避難所等に災害弱者が移動するための支援策について
4 甲府市重度心身障害者タクシー利用料金助成制度の対象者拡大について
堀 とめほ(公明党) 一般質問(分割)
1 子どもたちの多様な学びの確保に向けた取組について
(1)不登校支援に係る保護者向けリーフレットの配布効果について
(2)校内教育支援センター「ほっとルーム」の利用状況とその効果について
(3)学びの多様化学校の必要性と設置について
2 全ての子どもたちへの遊びの機会の創出と心のバリアフリー化について
(1)障がいのある子どもたちへの理解を深める取組について
(2)ヴァンフォーレおしろらんどにおける取組について
3 自転車を利用する高齢者への安全対策について
清水 一成(こうふ未来) 一般質問(分割)
1 自転車乗用中のヘルメット着用の努力義務について
(1)ヘルメット購入に係る助成について
(2)今後のヘルメット着用率向上への取組について
2 通学路の安全対策について
(1)スクールゾーンにおけるドライバーへの注意喚起について
(2)グリーンベルトの保守管理について
3 高齢者の運転免許証自主返納について
(1)運転免許証の保有者数について
(2)返納者に対する特典について
村松 裕美(無所属) 一般質問(分割)
1 新型コロナワクチンについて
2 性的マイノリティへの理解促進を図る取組について
(1)日本における差別について
(2)欧米における暴力やハラスメントの状況について
(3)甲府市における差別の相談件数と具体的な事例について
(4)性的マイノリティへの理解促進を図るシンポジウムについて
(5)本市におけるLGBTQへの理解啓発について
(6)レインボーフラッグの掲示について
3 地産地消や食育の観点から小学校給食の主食を米中心にすることについて
4 歴史文化交流施設について
(1)オープニングイベントについて
(2)ネーミングの募集について
5 国の指示権を拡大する地方自治法改正案について
※発言の種類
・代表質問とは、会派を代表して行う質問です。
・一般質問とは、議員個人として行う質問です。
※質問方式
・一括質問方式とは、質問項目のすべてについてまとめて質問を行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う方式です。
・分割質問方式とは、質問項目ごとに質問を行い、答弁者はそれに対して答弁を行い、その項目が完結すれば、次の項目に移行していく方式です。
・一問一答方式とは、1問を質問し、答弁者はそれに対して1つの答弁を行う方式です。
議会総室議事課議事係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎10階)
電話番号:055-237-5888
甲府市
〒400-8585
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
電話番号:055-237-1161(代表)
Copyright © Kofu City. All rights reserved.