藤原 伸一郎(こうふ未来) 代表質問(分割)
1 リニア中央新幹線の南海トラフ地震をはじめとした大規模地震発生時の安全性について
2 市立小中学校及び甲府商業高校体育館への空調設備設置について
木内 直子(日本共産党) 代表質問(分割)
1 子どもの医療費について
(1)すこやか子育て医療費助成制度について
(2)厚生労働省からの子ども医療費の窓口負担復活を促す通知について
2 小中学校の学校給食費無償化について
3 酷暑から市民の命を守るための施策について
(1)甲府市における熱中症救急搬送状況の分析を踏まえた熱中症予防策について
(2)生活保護世帯や生活困窮者を対象としたエアコン購入や修理に関わる助成について
(3)生活保護世帯におけるエアコンの設置と使用状況に関する実態調査について
(4)生活保護受給者への夏季加算の創設について
4 甲府市緑の基本計画の見直しについて
(1)樹冠被覆率の位置付けについて
末木 咲子(政和こうふ) 一般質問(分割)
1 人口減少の現状と対応について
(1)女性の社会動態について
(2)子どもを望む女性たちが抱える課題に対する今後の施策展開について
2 労働力確保の取組について
3 まちなかの魅力向上に向けた取組について
(1)甲府まちなかエリアプラットフォームにおける今年度実施予定の取組について
(2)甲府まちなか未来ビジョン2024に基づく活動を息の長い取組とするための今後の展望について
4 学校と保護者間の連絡ツールについて
5 食品ロスの削減に向けた取組について
小沢 宏至(政和こうふ) 一般質問(分割)
1 財政運営に関わる基金の運用について
2 まちづくりにおける身延線の重要性について
(1)各駅が果たす役割について
(2)各駅を核としたまちづくりについて
(3)コロナ禍前と比べた現在の利用状況とその要因について
(4)利用者数の維持、増加を図るための取組について
3 甲府市スポーツ推進計画について
川崎 靖(政和こうふ) 一般質問(分割)
1 甲府(UFO)事件について
2 クールビズについて
3 防災について
(1)避難場所の案内について
(2)コミュニティFMを活用することについて
※発言の種類
・代表質問とは、会派を代表して行う質問です。
・一般質問とは、議員個人として行う質問です。
※質問方式
・一括質問方式とは、質問項目のすべてについてまとめて質問を行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う方式です。
・分割質問方式とは、質問項目ごとに質問を行い、答弁者はそれに対して答弁を行い、その項目が完結すれば、次の項目に移行していく方式です。
・一問一答方式とは、1問を質問し、答弁者はそれに対して1つの答弁を行う方式です。
議会総室議事課議事係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎10階)
電話番号:055-237-5888
甲府市
〒400-8585
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
電話番号:055-237-1161(代表)
Copyright © Kofu City. All rights reserved.