甲府市




令和6年12月定例会発言通告一覧(12月10日火曜日)

木内 直子(日本共産党) 代表質問(分割)

1 甲府市の財政運営について

(1)甲府市の財政状況について

(2)財政調整基金への積立と市民サービス向上のための活用について

2 小中学校の学校給食費無償化について

3 生活困窮者に必要な医療を受ける機会を保障することについて

(1)市立甲府病院における支払いが困難となっている受診者の状況と対応について

(2)市立甲府病院での無料低額診療実施について

(3)無料低額診療事業調剤処方費助成事業の実施について

 

山田  厚(市民クラブ) 代表質問(分割

1 働く人のゆとりや豊かさが失われている現状について

(1)人事院勧告について

2 働き方で地域のお手本となるべき甲府市職員の多忙化の状態について

(1)多忙化傾向による疲労と心身の健康破壊の認識について

(2)職員数の改善について

3 甲府市職員及び企業職員の修学部分休業や高齢者部分休業及び育児休業等に関する条例改正について

4 元職員の過労による自死以降の病気休職及び自己都合退職について

(1)原因と結果について

(2)仕事で命が失われる事態に対する再発防止への取組について

5 今後の公費支出について

(1)旧岡島百貨店跡地の建設物への補助金について

(2)(仮称)リニア山梨県駅南側エリア用地の取得について

 

鷹野 弘貴(政和こうふ) 一般質問(分割)

1 人口減少社会の中で選ばれるまちとなる取組について

(1)早朝特急の実現について

2 子ども政策について

(1)「こども育むまち」の実現に向けた取組について

(2)他都市の成功事例に基づく検討について

3 安全な登下校について

(1)通学路の安全確保について

4 選挙の投票率向上につながる取組について

5 市民ポイント制度について

 

中嶌  寿(政和こうふ) 一般質問(分割)

1 災害発生時における市民の安否確認について

(1)個人情報の開示について

2 消防団員の増加に向けた対策について

3 豪雨災害への対応について

(1)住宅地の水路改修について

(2)罹災者への支援について

(3)アンダーパス道路の閉鎖について

4 市営住宅における空室対策について

(1)具体的な取組について

(2)学生の入居について

5 企業誘致について

6 (仮称)リニア山梨県駅の計画について

(1)南側エリアの構想と甲府駅への移動手段について

 

川崎  靖(政和こうふ) 一般質問(分割)

1 フィルムコミッションについて

2 地場産業の認知度向上に向けた取組について

3 自動運転バス実証実験について

 

※発言の種類

・代表質問とは、会派を代表して行う質問です。

・一般質問とは、議員個人として行う質問です。

 

※質問方式

・一括質問方式とは、質問項目のすべてについてまとめて質問を行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う方式です。

・分割質問方式とは、質問項目ごとに質問を行い、答弁者はそれに対して答弁を行い、その項目が完結すれば、次の項目に移行していく方式です。

・一問一答方式とは、1問を質問し、答弁者はそれに対して1つの答弁を行う方式です。


お問い合わせフォーム一覧


お問い合わせ

議会総室議事課議事係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎10階)
電話番号:055-237-5888


甲府市携帯サイトトップページ


甲府市
〒400-8585
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
電話番号:055-237-1161(代表)


Copyright © Kofu City. All rights reserved.