甲府市




令和6年12月定例会発言通告一覧(12月11日水曜日)

橘田 大洋(政友クラブ) 一般質問(分割)

1 基幹型地域包括支援センターの新設について

2 軽度認知障害(MCI)段階での取組と、認知症高齢者を見守るための「どこシル伝言板」の導入について

3 AEDの設置と講習会について

4 GIGAスクール構想に対応したよりよい教育環境について

(1)教員のICT活用をサポートする体制について

(2)児童・生徒用の机について

5 未登記道路について

(1)状況の把握について

(2)固定資産税の誤徴収の可能性について

(3)法務局への登記について

 

堀 とめほ(公明党) 一般質問(分割)

1 介護人材確保の取組について

2 ペットの防災について

(1)ペット同行避難について

(2)飼い主の防災力を高める取組について

3 子宮頸がん予防としてのHPVワクチン接種について

(1)周知について

(2)ワクチン接種終了者の比率について

(3)令和7年度定期接種対象者への取組について

 

廣瀬 集一(こうふ未来) 一般質問(一括)

1 はじめの100か月の育ちビジョンの考えに基づく取組について

(1)特定妊婦への伴走型支援について

(2)新生児先天性代謝異常等検査により疾患が発見された場合の対応について

(3)乳児家庭全戸訪問事業について

(4)こども誰でも通園制度について

(5)4歳児及び5歳児対象の歯科検診について

(6)母子保健医療対策総合支援事業の5歳児健診について

(7)架け橋期のプログラムに係る会議の設置について

(8)甲府市こども家庭センターについて

 

清水 英知(日本共産党) 一般質問(分割)

1 中小企業や個人事業主への賃上げ施策について

2 個店への支援について

(1)中小企業や個人事業主を対象とした店舗の改装や備品の購入に対する補助について

3 「生活の足」の確保について

(1)自家用車を利用できない人たちを対象とした支援について

(2)外出支援サービスの対象者拡大について

4 生活保護について

(1)通院のための交通費(移送費)支給の周知と手続支援について

(2)住宅扶助について

5 上下水道施設の耐震化について

(1)上下水道施設の耐震化状況と緊急点検結果について

(2)上下水道耐震化計画について

(3)市民の負担増とならない耐震化について

 

村松 裕美(無所属) 一般質問(分割)

1 予防接種についてのリスク情報の周知について

2 来年度の中学校における性の多様性教育について

(1)教員の指導について

(2)保護者の許可と出欠席の取扱いについて

3 こうふ男女共同参画プランについて

(1)女性の意思や幸福を無視した取組について

(2)国際的協調について

4 少子化対策について

(1)在宅育児家庭への支援金について

5 市民活動室の活用について

 

※発言の種類

・代表質問とは、会派を代表して行う質問です。

・一般質問とは、議員個人として行う質問です。

 

※質問方式

・一括質問方式とは、質問項目のすべてについてまとめて質問を行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う方式です。

・分割質問方式とは、質問項目ごとに質問を行い、答弁者はそれに対して答弁を行い、その項目が完結すれば、次の項目に移行していく方式です。

・一問一答方式とは、1問を質問し、答弁者はそれに対して1つの答弁を行う方式です。


お問い合わせフォーム一覧


お問い合わせ

議会総室議事課議事係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎10階)
電話番号:055-237-5888


甲府市携帯サイトトップページ


甲府市
〒400-8585
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
電話番号:055-237-1161(代表)


Copyright © Kofu City. All rights reserved.