甲府市




令和7年3月定例会発言通告一覧(3月5日水曜日)

内藤 司朗(日本共産党) 一般質問(分割)

1 防災対策について

(1)甲府市地域防災計画とわが家の防災マニュアルの見直しについて

(2)家具転倒防止事業及び感震ブレーカーの助成制度の検討状況について

(3)避難所運営について

(4)国の地方財政措置の活用について

2 障害者就労継続支援A型事業所について

(1)令和6年度障害福祉サービス等報酬改定における影響について

3 ニホンイシガメの飼育・展示について

 

末木 咲子(政和こうふ) 一般質問(分割

1 マイナンバーカードについて

(1)安全性やセキュリティ対策の周知並びに普及促進について

(2)マイナ保険証を用いたオンラインによる医療費助成の資格確認について

2 外国人住民が活躍できるまちづくりについて

3 市立甲府病院の経営改善に向けた取組について

4 地域防災力の強化について

 

小沢 宏至(政和こうふ) 一般質問(分割)

1 甲府市の森林整備について

(1)これまで実施してきた効果について

(2)新たな木材需要の創出について

2 デマンド型乗合タクシーの実証運行について

3 学校部活動の地域移行について

 

川崎  靖(政和こうふ) 一般質問(分割)

1 甲府城周辺エリアについて

(1)こうふ亀屋座の賑わいの創出について

(2)駐車場について

(3)道路整備を含めた景観づくりについて

2 甲府市武田氏館跡歴史館について

 

山田 弘之(無所属) 一般質問(分割)

1 各地区の体育館に配備の避難所用品について

2 甲府市消防団の広報誌の発刊について

3 山宮町甲文館及びあすなろ学級山宮本級跡地について

4 就労系障害福祉サービス事業所における虐待防止への指導について

5 旧岡島百貨店跡地の再開発工事の遅延への対応について

6 甲府城南側エリアの整備に伴う地域住民への対応について

 

※発言の種類

・代表質問とは、会派を代表して行う質問です。

・一般質問とは、議員個人として行う質問です。

 

※質問方式

・一括質問方式とは、質問項目のすべてについてまとめて質問を行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う方式です。

・分割質問方式とは、質問項目ごとに質問を行い、答弁者はそれに対して答弁を行い、その項目が完結すれば、次の項目に移行していく方式です。

・一問一答方式とは、1問を質問し、答弁者はそれに対して1つの答弁を行う方式です。


お問い合わせフォーム一覧


お問い合わせ

議会総室議事課議事係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎10階)
電話番号:055-237-5888


甲府市携帯サイトトップページ


甲府市
〒400-8585
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
電話番号:055-237-1161(代表)


Copyright © Kofu City. All rights reserved.