午後1時01分 開 議

○議長(斉藤憲二君)
 これより本日の会議を開きます。
 報告事項を申し上げます。
 3月11日の本会議を終了後、予算特別委員会を開き、正副委員長の互選を行いました。
委員長には宮川章司君、副委員長には細田 清君が互選されましたので、御報告いたします。
 次に、大村幾久夫君、飯沼 忠君及び富岡選挙管理委員長は、一身上の都合により本日欠席する旨の届け出がありました。
 以上で報告を終わります。
 これより日程に入ります。
 日程第1から日程第12までの12案を一括議題といたします。
 12案に関し、総務委員長の報告を求めます。
 総務委員長 山村雄二君。

       (総務委員長 山村雄二君 登壇)

○総務委員長(山村雄二君)
 去る3月11日の本会議において、当委員会に付託されました
 案件について12日委員会を開き、慎重に審査した経過と結果について御報告いたします。
 まず、議案第12号 専決処分について(平成14年度甲府市一般会計補正予算(第6号) 及び 議案第13号 専決処分について(山梨県市町村自治センターを組織する地方公共団体の数の増減について)の2案については、いずれも全員異議なく当局原案のとおり承認するものと決しました。
 次に、議案第35号 山梨県市町村自治センターを組織する地方公共団体の数の増減について 議案第36号 山梨県市町村総合事務組合への加入について 及び議案第41号 甲府市事務分掌条例の一部を改正する条例制定についての3案については、いずれも全員異議なく当局原案のとおり可決するものと決しました。
 次に、議案第16号 平成14年度甲府市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号) 及び 議案第14号 平成14年度甲府市一般会計補正予算(第7号)中当委員会所管分の2案については、本市における他の貸付事業にはあり得ない不公平・不公正な貸付事業に対して、市民の税金を投入することは認められず、反対であるとの意見があり、採決の結果、いずれも多数をもって当局原案のとおり可決するものと決しました。
 次に、議案第42号 収入役の選任について 議案第43号 監査委員の選任について 議案第44号 教育委員会委員の任命について 及び議案第45号 固定資産評価審査委員会委員の選任についての4案については、いずれも全員 異議なく当局原案のとおり同意するものと決しました。
 最後に、請願第14−17号 甲府市「公営ギャンブルによる街づくりはしない都市宣言」を求める請願については、今後も車券場等の誘致が予想されるなかで、健全な街づくりを推進するには願意妥当であると認め、採択すべきであるとの意見と、今日まで当局から公営ギャンブルによる街づくり構想が提示されたこともなく、将来においても公営ギャンブルによる街づくりが好ましくないのは当然であり、不採択とすべきであるとの意見があり、採決の結果、多数をもって不採択とするものと決しました。
 以上で報告を終わります。
○議長(斉藤憲二君)
 以上で報告は終わりました。
 ただいまの委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はありませんか。質疑なしと認めます。
 これより日程第1 議案第16号を起立により採決いたします。
 本案に対する委員長の報告は可決であります。
 本案は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。

       (賛成者 起立)

○議長(斉藤憲二君)
 起立多数であります。
 よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、日程第2 議案第12号及び日程第3 議案第13号の2案を一括採決いたします。
 2案に対する委員長の報告は承認であります。
 2案は、委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、2案は委員長の報告のとおり承認いたしました。
 次に、日程第4 議案第35号、日程第5 議案第36号及び日程第6 議案第41号の3案を一括採決いたします。
 3案に対する委員長の報告は可決であります。
 3案は、委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、3案は委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、日程第7 議案第42号を採決いたします。
 本案に対する委員長の報告は同意であります。
 本案は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、本案は委員長報告のとおり同意いたしました。
 次に、日程第8 議案第43号を採決いたします。
 本案に対する委員長の報告は同意であります。
 本案は、委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、本案は委員長報告のとおり同意いたしました。
 次に、日程第9 議案第44号及び日程第10 議案第45号の2案を一括採決いたします。
 2案に対する委員長の報告は同意であります。
 2案は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。
       
       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、2案は委員長報告のとおり同意いたしました。
 次に、日程第11 請願14−17号を起立により採決いたします。
 本件に対する委員長の報告は不採択であります。
 本件は、委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。

       (賛成者 起立)

○議長(斉藤憲二君)
 起立多数であります。
 よって、本件は委員長報告のとおり不採択と決しました。
 次に、日程第13から日程第18までの6案を一括議題といたします。
 6案に関し、民生文教委員長の報告を求めます。
 民生文教委員長 桜井正富君。

       (民生文教委員長 桜井正富君 登壇)

○民生文教委員長(桜井正富君)
 去る3月11日の本会議において、当委員会に付託されました案件について12日委員会を開き、慎重に審査した経過と結果について御報告いたします。
 まず、議案第15号 平成14年度甲府市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 議案第17号 平成14年度甲府市老人保健事業特別会計補正予算(第5号) 議案第18号 平成14年度甲府市介護保険事業特別会計補正予算(第3号) 議案第19号 平成14年度甲府市病院事業会計補正予算(第1号) 及び 議案第40号 工事請負契約の変更契約締結について(新紺屋小学校屋内運動場増改築(建築主体)工事)の5案については、いずれも全員異議なく当局原案のとおり可決するものと決しました。
 次に、議案第14号 平成14年度甲府市一般会計補正予算(第7号)中当委員会所管分については、児童福祉費減額の要因の1つに人事院のマイナス勧告があるので反対であるとの意見があり、採決の結果、多数をもって当局原案のとおり可決するものと決しました。
 以上で報告を終わります。
○議長(斉藤憲二君)
 以上で報告は終わりました。
 ただいまの委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はありませんか。質疑なしと認めます。
 これより日程第13 議案第15号から日程第17 議案第40号までの
5案を一括採決いたします。
 5案に対する委員長の報告は可決であります。
 5案は、委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、5案は委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、日程第19から日程第22までの4案を一括議題といたします。
 4案に関し、経済建設委員長の報告を求めます。
 経済建設委員長 深沢芳次君。

       (経済建設委員長 深沢芳次君 登壇)

○経済建設委員長(深沢芳次君)
 去る3月11日の本会議において、当委員会に付託されました案件について12日委員会を開き、慎重に審査した結果について御報告いたしま
す。
 議案第37号及び議案第38号 市道路線の認定について
 議案第39号 市道路線の変更認定について 及び
 議案第14号 平成14年度甲府市一般会計補正予算(第7号)中当委員会所管分の4案については、いずれも全員異議なく当局原案のとおり可決するものと決しました。
 以上で報告を終わります。
○議長(斉藤憲二君)
 以上で報告は終わりました。
 ただいまの委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はありませんか。質疑なしと認めます。
 これより日程第19 議案第37号、日程第20 議案第38号及び日程第21 議案第39号の3案を一括採決いたします。
 3案に対する委員長の報告は可決であります。
 3案は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、3案は委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、日程第23及び日程第24の2案を一括議題といたします。
 2案に関し、環境水道委員長の報告を求めます。
 環境水道委員長 野中一二君。

       (環境水道委員長 野中一二君 登壇)

○環境水道委員長(野中一二君)
 去る3月11日の本会議において、当委員会に付託されました案件について12日委員会を開き、慎重に審査した結果について御報告いたしま
す。
 議案第20号 平成14年度甲府市下水道事業会計補正予算(第2号) 及び 議案第14号 平成14年度甲府市一般会計補正予算(第7号)中当委員会所管分の2案については、いずれも全員異議なく当局原案のとおり可決するものと決しました。
 以上で報告を終わります。
○議長(斉藤憲二君)
 以上で報告は終わりました。
 ただいまの委員長の報告に対する質疑に入ります。
 質疑はありませんか。質疑なしと認めます。
 これより日程第23 議案第20号を採決いたします。
 本案に対する委員長の報告は可決であります。
 本案は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、日程第12、日程第18、日程第22及び日程第24 議案第14号を起立により採決いたします。
 本案に対する各常任委員長の報告は可決であります。
 本案は、各常任委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。

       (賛成者 起立)

○議長(斉藤憲二君)
 起立多数であります。
 よって、本案は、各常任委員長報告のとおり可決いたしました。
 次に、先ほど同意いたしました特別職の諸君からあいさつしたい旨の申し出がありました。あいさつは、これを受けることに御異議ありませんか。

       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、順次あいさつを許します。
 はじめに志村文武君。

       (志村文武君 登壇)

○志村文武君
 ただいまは、議員各位の温かい御配慮によりまして、収入役に選任していただきまことにありがとうございました。心から厚く御礼申し上げます。
 もとより未熟者でございますが、その任の重要性にかんがみ、より一層研鑽に努め、「市政は市民のためにある」を基本理念として、『「わ」の都・こうふ』の実現を目指しております宮島市長のもとで、誠心誠意職務に専念してまいる所存であります。
 議員各位には今後とも引き続き、御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして、お礼のあいさつとさせていただきます。どうもありがとうございました。        (拍手)
○議長(斉藤憲二君)
 次に、有泉正仁君。

       (有泉正仁君 登壇)

○有泉正仁君 
 ただいま監査委員の選任に際しましては、皆様方の御同意を賜りましてまことにありがとうございました。
 この重大な時期に大役を承りまして、その責任の重さを痛感いたしております。微力ではありますが、精いっぱい頑張ってまいりますので、議員の皆様方には今後ともよろしく御指導くださいますようお願い申し上げま
す。
 簡単ではございますが、一言御礼のあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)
○議長(斉藤憲二君)
 次に、奥田 理君。

       (奥田 理君 登壇)

○奥田 理君
 ただいま御紹介をいただきました奥田 理でございます。
 このたび教育委員としての御同意を賜りまして、まことにありがとうございました。心から感謝申し上げます。
 大きな教育課題を抱える中で、委員としての任をいただきましたことを大変重く受けとめております。微力ではありますが、誠意をもって任に当たりたいと思っております。今後とも、どうぞよろしく御指導いただきたくお願い申し上げまして、お礼のあいさつとかえさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)
○議長(斉藤憲二君)
 次に、八巻力也君。

       (八巻力也君 登壇)

○八巻力也君 
 ただいま御紹介いただきました八巻力也です。
 このたび固定資産評価委員という大役を仰せつかりましたが、何分初めてのことですので、市長並びに市議会議員の皆さんの御指導のもとこの職務を全うしたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。(拍手)
○議長(斉藤憲二君)
 お諮りいたします。
 3月14日から3月20日までの7日間は、予算特別委員会審査のため本会議を休会いたしたいと思います。
 これに御異議ありませんか。
       
       (「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(斉藤憲二君)
 御異議なしと認めます。
 よって、7日間は本会議を休会することに決しました。
 休会及び休日明け本会議は、3月24日午後1時から開会いたします。
 本日は、これをもって散会いたします。

              午後1時24分 散 会
[ 戻る ]