ここから本文です。
歴史
暮らし・教育
市以外
日本には、昔から「包む」文化がありました。その中でも風呂敷は、どんな形のものでも包むことができ、使わない時は畳んで小さくできることから、環境にやさしい包装としてエコの観点から注目されています。世界が連携して環境問題に取り組む必要がある今こそ、風呂敷は「モッタイナイ=MOTTAINAI」という日本文化の新たな視点のひとつとして評価されています。風呂敷の歴史や起源について学び、身近な生活の中でオシャレに便利に取り入れる方法を身につけましょう。
第1回「奥深い風呂敷のセカイ」令和4年5月27日
第2回「大切な人への贈り物 心を込めてラッピング」令和4年6月10日
第3回「手作り風呂敷ハンドと風呂敷活用術」令和4年6月17日
すべて金曜日、18:30~20:00
全回とも「講義+実習」形式で行います。
※全3回参加できる方に限ります。
※記載の講座につきまして、諸事情により中止・変更の場合があります。お申し込み時に再度、日時・内容等ご確認ください。
2022年05月27日 18時30分~20時00分
2022年06月10日 18時30分~20時00分
2022年06月17日 18時30分~20時00分
名称 | 山梨県生涯学習推進センター・交流室 |
---|---|
住所 |
その他 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 |
FAX番号 | 055-223-1855 |
どなたでも
20人
材料代として1人1,100円、初回一括払い
以下の問合せ先から申込できます。
主催者・問合せ先:山梨県生涯学習推進センター
電話:055-223-1853 FAX:055-223-1855
メール:llcenter@yamanashi-bunka.or.jp
HP URL:https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/
お問い合わせ
山梨県生涯学習推進センター
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1-6-1防災新館1階
TEL055-223-1853 FAX055-223-1855
講座・教室検索