ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療・衛生 > 予防接種 > 新型コロナワクチンの予防接種について > 5歳から11歳の子どもへの接種(小児接種)について
更新日:2022年5月12日
ここから本文です。
ワクチン接種は強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方についてしっかり理解した上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種を受けることができます。ただし、16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。
幼稚園・学校や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
※5歳の誕生日をむかえたお子様には、順次小児用ワクチンの接種券を発送させていただきます。
※12歳の誕生日をむかえた時点で1回目のワクチンが未接種の場合、小児用ではなく12歳以上を対象とするワクチンを接種することとなりますので、改めて接種券を発送させていただきます。
※1回目に小児用ワクチンを接種し、2回目のワクチン接種を受ける前に12歳の誕生日をむかえた場合、2回目のワクチン接種は小児用ワクチンを接種することとなります。
※現時点において、小児の接種は努力義務の規定が適用されていません。小児におけるオミクロン株の感染状況が未だ確定的でないこと、オミクロン株に対する効果に関するエビデンスが必ずしも十分でないことから、今後の最新の科学的知見を踏まえ、引続き議論することが適当であるとされました。
(参考:厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」(別サイトへリンク))
オンラインまたはコールセンター(0120-327-198)に電話
※予診票の署名欄に保護者が署名し、保護者が同伴してください。
※子どものワクチン接種では、接種履歴を母子健康手帳で管理しているため、母子健康手帳をご持参ください。
特に、未就学児の保護者の方は必ずご持参ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健衛生室医務感染症課感染症係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-242-8176
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください