更新日:2018年9月18日
ここから本文です。
平成30年7月24日(火曜日)午後6時30分~午後8時00分
甲府市役所本庁舎6階大会議室
進藤聡彦委員、古屋知子委員、深澤壽委員、長野和也委員、長田真委員、黒田啓彰委員、中島智子委員、雨宮登美子委員、柳本剛委員、森澤昌子委員、萩原興子委員、稲崎友紀子委員
志村子ども未来部長、横打子ども未来総室長、渡邉子ども支援課長、小林スポーツ課長、山本生涯学習室室長、伏見人権男女参画課長、石原子ども保育課長、輿石母子保健課長、小尾子ども支援課課長補佐、大原子ども保育係長、鈴木子ども保育係長、山田子ども保育係長、望月子ども保育係長、林本子ども保育係長、岩谷母子保健係長、望月子ども保育係主任、小池子ども保育係主事、宮澤子ども保育係主事
1.開会
2.会長あいさつ
3.委員紹介
4.議事
(1) 甲府市子ども・子育て支援事業計画の実績報告について
(2) 甲府市子ども・子育て支援事業計画策定スケジュールについて
(3) その他
5.閉会
甲府市子ども・子育て会議について 【資料1】
甲府市子ども・子育て支援計画の実績報告について 【資料2】
甲府市子ども・子育て支援計画策定スケジュール 【資料3】
甲府市子ども子育て会議の目的・役割について説明
甲府市子ども未来プランについて説明
甲府市子ども・子育て支援計画(概要版)について説明
報告事項
(1)次世代育成支援行動計画について
【事務局】
「スポーツ少年団の団数・団員数」、「親子による交流・体験学習の参加者数と講座数」、「家庭教育講座の参加者数と講座数」、「家庭教育学級の参加者数と講座数」、「放課後子ども教室の参加者数と箇所数」、「男性セミナーの参加者数」の平成29年度の実績と達成率について報告。
【会長】
ご意見はありますか。
【委員】
「スポーツ少年団の団数・団員数」について、現在子どものスポーツ離れが叫ばれている中で、甲府市では目標が達成されているが民間のスポーツクラブもある。官民の融合等は考えているのでしょうか。
【事務局】
スポーツ少年団は地域活動、ボランティア活動を含んだ中でのものになり、民間とは別と考えているが、少子化が続く中で子どもの運動について市体育協会とも協力し融合とまではならないが、協力体制の構築を検討していきます。
【会長】
他にご意見はありますか。
【委員】
子ども未来プランの中のプレイリーダーの育成について、スポーツ少年団のボランティアのコーチ等がプレイリーダー育成のしくみを理解して子どもに伝えられているのか、プレイリーダーを学ぶ場を市では設けているのでしょうか。
【事務局】
子ども未来プランの中のプレイリーダーの育成については、現在事業化されているものではないが、就学前の子ども(幼児)に基本的な動きを遊びながら取り入れることにより、その後小・中学校において体力等向上が図られるという検証結果から、保育士・スポーツに携わっている方を対象に講習等を行いプレイリーダーとして活動していただくことを考えています。
【会長】
他にご意見はありますか。
【委員】
子ども未来プランの中に学用品等のリユース事業とあるが、甲府市独自で行うものなのか、既に活動している団体との連携で行うのでしょうか。
【事務局】
基本的には独自で行うが、PTA連合会、小中学校と連携を整えた上で行う事業となります。
【会長】
他にご意見はありますか。
【委員】
男性セミナーの参加者数について、平成29年度目標数値が30人と設定されているが、その根拠を教えていただきたいです。
【事務局】
前年度を参考に数値を決めています。
【会長】
他にご意見はありますか。
【委員】
特になし
(2)子ども子育て支援事業計画について
【事務局】
「幼児期の学校教育・保育」、「地域子育て支援拠点事業」、「妊婦健診事業」、「乳児家庭全戸訪問事業」、「養育支援訪問事業その他要支援児童、要保護児童の支援に資する事業」、「子育て短期支援事業」、「ファミリー・サポート・センター事業」、「一時預かり事業」、「延長保育事業」、「病児保育事業」、「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」の平成29年度実績等について報告。
【会長】
内容等についてもご質問、ご意見等がありますか。あればお願いします。
【委員】
質問になるが、地域の子どもクラブ委員をしているが、地域の子育て、子育ちを考えた時に子どもクラブも関わってくると考えているが、甲府市の子ども・子育て支援計画の中で地域の子どもクラブや育成会はどのような位置づけとなっているのでしょうか、甲府市では子どもクラブに何か働きかけている事がありますか。
【事務局】
地域との交流における育成の促進の中で、地域における青少年児童健全育成活動の充実という項目において、子どもクラブ指導者連絡協議会を通じた子どもクラブとの連携強化を図り、次世代の生活の充実に努めると位置づけ取り組んでいる。
子どもクラブとの関わりでは、子ども支援課内の子どもクラブ指導者連絡協議会事務局とあわせて連携を図っています。
【会長】
他になにかありますか。質問でもあればお願いします。
後日資料等確認いただき、質問・疑問等がでた場合は次回の会議の際に確認をしていただきたいと思います。
【事務局】
甲府市子ども・子育て支援計画策定スケジュールについて説明。
【会長】
スケジュール、内容等について、何かご質問等ございますか。
【委員】
特になし
【会長】
その他について、何かご質問等ございますか。
【委員】
特になし
【会長】
以上で予定しておりました、議事については終了です。議事進行にご協力いただき、ありがとうございました。
よくある質問
お問い合わせ
子ども未来総室子ども保育課子ども保育係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5669
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください