更新日:2018年5月14日
ここから本文です。
平成30年3月26日(月曜日)午後6時30分~午後8時00分
甲府市役所本庁舎4階本部長会議室
進藤聡彦委員、落合陽子委員、深澤壽委員、髙村晴夫委員、田中強委員、黒田啓彰委員、中島智子委員、雨宮登美子委員、柳本剛委員、森澤昌子委員、萩原興子委員、稲崎友紀子委員
田中子ども未来部長、横打子ども未来総室長、土屋子ども支援課長、飯田スポーツ課長、伏見人権男女参画課長、樋口子ども保育課長、輿石母子保健課長、米山生涯学習文化課課長補佐、新堀子ども保育課課長補佐、橘田子ども保育課課長補佐、望月子ども保育係長、立川子ども支援係長、鈴木子ども保育係主任、望月子ども保育係主任、小池子ども保育係主事、宮澤子ども保育係主事
1.開会
2.会長あいさつ
3.議事
(1) 甲府市子ども・子育て支援事業計画の中間見直しについて
(2) 平成30年度特定教育・保育施設等における利用定員等について
(3) 放課後児童クラブ終了時間の延長について
(4)その他
4.閉会
甲府市子ども・子育て支援計画の中間見直しについて等 【資料1】(PDF:474KB)
報告事項
(1)子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直しについて
【事務局】
「中間見直し作業について」説明。
教育・保育の「量の見込」の状況について今後、教育、保育ニーズに対する供給量は十分確保されることが見込まれるため、今回は見直しは行わないことを説明。
「地域子ども・子育て支援事業の「量の見込」の状況」について、利用者を受け入れることができる供給量は十分確保されているため、今回の見直しは行わないことを説明。
【会長】
ご意見・ご質問等はありますか。
【委員】
特になし。
【会長】
特にご意見等がないということで、議案(1)「子ども・子育て支援事業計画の中間見直し」については、ご承認をいただいたこととします。
(2)平成30年度特定教育・保育施設等における利用定員等について
【事務局】
平成30年度の特定教育・保育施設の種別ごとの利用定員の増減と平成30年度認定こども園へ移行する施設について説明。
【会長】
ご意見・ご質問等はありますか。
【委員】
特になし。
【会長】
特にご意見等がないということで、議案(2)「平成30年度特定教育・保育施設等における利用定員等について」は、ご了解いただいたこととします。
(3)放課後児童クラブの終了時間の延長について
【事務局】
放課後児童クラブを更に拡充するものとして、全ての放課後児童クラブを対象とした終了時間の延長を行うことを 説明。
【会長】
何かご意見・ご質問等はありますか。
【委員】
特になし。
【会長】
特にご意見等がないということで、議案(3) 放課後児童クラブの終了時間の延長については、ご了解いただいたこととします。
【会長】
議事(4)その他について、何かご意見・ご質問等はありますか。
【委員】
特になし。
【会長】
事務局から報告等はありますか。
【事務局】
特にありません。
【会長】
他にないようですので、以上で予定しておりました、議事については終了させていただきます。ありがとうございました。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
子ども未来総室子ども保育課子ども保育係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5669
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください