ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 幼稚園 > 幼稚園就園奨励事業をご活用ください
更新日:2019年7月8日
ここから本文です。
サービス内容 |
私立幼稚園に通園する児童の保護者の経済的負担軽減を図るため、幼児教育振興事業の一環として、入園料と保育料を減免している幼稚園に対して、幼稚園就園奨励事業を実施しています。 令和元年度幼稚園就園奨励事業は令和元年9月30日分までの保育料が対象となります。 なお、令和元10月以降は幼児教育無償化の対象となり別途お手続きが必要です。 |
---|---|
対象者 |
満3歳以上の甲府市在住の幼稚園児の保護者で、当該年度の世帯全体の市町村民税の所得割課税額が基準を満たす世帯 ※詳細は、上記リンク「令和元年度保護者のみなさまへ」をご覧ください。 |
対象期間 |
平成31年4月1日~令和元年9月30日 ※令和元年10月以降は幼児教育無償化の対象となります。 |
費用負担 | 保護者の課税状況等に応じて市が決定します。 |
手続き |
現在お子さまが通園する幼稚園で手続きをしてください。 ※市役所で手続きをすることはできませんので、ご注意ください。 [第1次申請締切]7月下旬(12月交付予定) |
提出書類 |
在園する幼稚園から配布される調書 ※平成31年1月1日に甲府市外にお住まいの方のみ、市町村民税の所得割課税額の分かる書類が必要になります。なお、外国籍の方は、在留カード等の写しが必要となります。 ※ひとり親世帯、在宅障がい児(者)のいる世帯は、戸籍謄本・児童扶養手当証書の写し(受給者のみ)・障害者手帳等の写しが必要となります。 ※詳細は、上記リンク「令和元年度保護者のみなさまへ」をご覧ください。 |
問合先 |
子ども保育課 |
その他参考事項 |
次の場合にも、一部減免の対象となります。
いずれの場合も、提出期限までに在園する幼稚園にて手続きをしていただく必要がございます。 昨年度以前の分については減免の対象となりませんので、ご注意ください。 詳細は、甲府市子ども保育課までお問い合わせください。 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
子ども未来総室子ども保育課子ども保育係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5092
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください