ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 介護保険 > 介護保険に関すること(事業者のみなさまへ) > 甲府市介護タクシー運行継続緊急支援金制度について

更新日:2022年1月12日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

甲府市介護タクシー運行継続緊急支援金制度について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛等により、継続的な運送事業に支障が生じている道路運送法第4条の許可を受け、福祉運送事業を行っている介護タクシー事業者(以下「事業者」という)に対し、予算の範囲内において、事業継続のための支援を行います。

支援対象者

令和3年12月1日時点において、甲府市内に運送法第5条第1項第1号に定める事業所又は運送法第5条第1項第3号に定める営業所を有する事業者。ただし、運送法第38条に基づき、国土交通大臣に事業の休止の届出を行い、事業を休止している事業者を除きます。

※令和3年12月1日時点において休業していたが、令和4年3月末までに事業を再開した事業者は、お問い合せください。

支援対象車両

支援対象となる車両は、令和3年12月1日時点において運送法第5条第1項第3号に定める営業所(甲府市を営業区域に含む営業所に限る。)に実在している事業用自動車両。

支援金の額(上限)

支援対象車両1台につき2万円

申請期限

令和4年3月末まで

申請書類等について

  • 福祉輸送事業の許可を受けていることを証するもの
  • 甲府市内に事業所を有していることを証するもの(甲府市内に事業所がない場合には甲府市内に営業所があることを証するもの)
  • 令和3年12月1日現在の甲府市内を営業区域に含む営業所に実在する事業用自動車両台数を証するもの

※上記の証する資料として、本ホームページに掲載してある証明願(「各種様式」内にあります)に基づく山梨運輸支局の証明書を添付してください。

  • 申請時点の甲府市内を営業区域に含む営業所に実在する事業用自動車両台数を証するもの(全車両に係る車検証(有効期間が満了していないもの)及び保険(共済)証書)
  • 新型コロナウイルス感染症対策を講じていることを証するもの(写真等)
  • その他市長が必要と認める書類(銀行預金口座振込登録申請書(甲府市に口座登録がない場合)等)

受付場所

〒400-8585

甲府市丸の内一丁目18番1号市役所本庁舎2階

甲府市福祉保健部保険経営室介護保険課

電話番号:055-237-5473

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)

※申請書等は、郵送又は持参で受け付けています。

各種様式

PDF版

甲府市介護タクシー運行継続緊急支援金交付要綱(PDF:152KB)

甲府市介護タクシー運行継続緊急支援金交付申請書(PDF:92KB)

証明願(PDF:62KB)

銀行預金口座振込登録申請書(PDF:200KB)

ワード版

甲府市介護タクシー運行継続緊急支援金交付申請書(ワード:19KB)

証明願(ワード:32KB)

銀行預金口座振込登録申請書(ワード:78KB)

留意事項

事業報告として、令和4年5月21日までに、山梨運輸局等に提出した輸送実績報告書の提出が必要となりますので、必ず運輸局等から控えをもらっていただきますようお願いします

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保険経営室介護保険課経営係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)

電話番号:055-237-5473

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る