更新日:2019年7月4日
ここから本文です。
オイルショック以来、エネルギー問題は資源の需給や枯渇といった側面から論議されてきましたが、最近では、地球温暖化や環境負荷に関連するテーマとして、クローズアップされています。
エネルギー問題の解決策として考えられるのが、省エネ・省資源対策、新エネルギー対策です。
省エネ・省資源対策は、限りある資源を大切にし、より効率的利用を促進することでもあります。
新エネルギー対策は、別表のとおりエネルギー資源を新たにつくりだしたり、捨てられていたエネルギーを利用することです。
自然エネルギー |
太陽エネルギー |
太陽光発電、太陽熱利用 |
---|---|---|
風力エネルギー |
風力発電、風力揚水等 |
|
小水力エネルギー |
水力発電、水車等 |
|
雪氷冷熱エネルギー |
|
|
バイオマスエネルギー |
森林資源、農産資源、家畜ふん尿 |
リサイクルエネルギー |
廃熱利用エネルギー |
廃棄物発電、熱利用、廃棄物燃料製造 |
---|---|---|
未利用エネルギー |
下水熱利用、清掃工場廃熱利用、工場廃熱利用 河川・海水熱利用、変電所廃熱など利用 |
従来型エネルギー |
コージェネレーション |
石油、天然ガスコージェネレーション |
---|---|---|
燃料電池 |
燐酸型燃料電池等 |
|
クリーンエネルギー自動車 |
電気自動車、メタノール車、天然ガス車、ハイブリット車等 |
甲府市では、平成4年度から地球環境問題庁内連絡会議を設置して、全庁的な省エネ・省資源対策、新エネルギー対策に取り組んでいます。
具体的な内容は、次のとおりです。
自然エネルギー |
太陽エネルギー |
ロードフラッシャー |
消費生活課 |
|
---|---|---|---|---|
ソーラー時計 |
公園緑地課 |
|||
発電システム |
本庁舎、中央部市民センター 他23箇所 |
|||
バイオマスエネルギー |
木質ペレットストーブ |
リサイクルプラザ、中道交流センター |
||
従来型エネルギー |
クリーンエネルギー自動車 |
ハイブリット車 |
市長車1台、副市長車2台、議長車1台、 公用車4台 |
|
電気自動車 |
公用車7台 |
|||
水素車 | 公用車1台 |
自然エネルギ-の利用を太陽の光には1平方メートルあたり約1kWのエネルギー、風には風速12m/sあたり約1kWのエネルギー、小川の水には水量28l/sあたり約1kWのエネルギーがあります。
昔から私たちの祖先は、小川の水を利用して水車を回し、粉びきや脱穀の動力源としてきました。
自然のエネルギーは、環境負荷を与えることもなく、自然の営みが続くかぎり無尽蔵にあるクリーンなエネルギー資源と言えます。
今まさに、こうした自然エネルギーの利用を促進させなければなりません。
甲府市では、個人住宅用太陽光発電システムに蓄電池などを設置する方を対象に「クリーンエネルギー機器普及助成金制度」を実施しており、助成金を交付します。
太陽光発電システムは、太陽の光を太陽電池によって電気に変換させるシステムで、系統連系型と独立型の2つに分けられます。系統連系型は、商用電力系統として電力を売買する仕組みです。昼間、電力を売り、夜間、電力を買うことになる仕組みです。住宅用太陽光発電システムは、ほとんどこの方式です。
独立型は、商用電力系統と完全に独立した仕組みで、太陽光で発電した電気だけを使う方式で、夜間や曇りの日には、蓄電池に貯めておいた電気を使います。
ですから、蓄電池が必要となります。
よくある質問
お問い合わせ
環境総室環境保全課温暖化対策係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4312
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください