ホーム > 重要なお知らせ > 新型コロナウイルス感染症に関する総合情報 > 市民の皆様への情報 > ウィズコロナ時代の健康づくりと感染予防
ここから本文です。
更新日:2023年3月14日
新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性と判明した方うち、以下の①〜④に該当する方については、これまで通り、医療機関からの届出に基づき保健所から電話にてご連絡いたします。
①65歳以上の方、②入院を要する方、③重症化リスクのあると医師が判断した方、④妊娠中の方
また、上記①〜④に該当しない方は、保健所からの連絡はありませんので、体調悪化時の備えのため、「健康フォローアップセンターYamanashi」へお申し込みください。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症で陽性と判明した方へのお知らせ(PDF:1,442KB)
【健康フォローアップセンターYamanashiについて】
https://www.pref.yamanashi.jp/coro-taisaku/corona-flow.html(別サイトへリンク)
【新型コロナウイルス感染症 陽性だった方へ〜自宅療養中に気をつけること〜】
https://www.mhlw.go.jp/content/000996047.pdf(別サイトへリンク)
【新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について】
https://www.pref.yamanashi.jp/coro-taisaku/corona/rikanngo.html(別サイトへリンク)
【感染拡大時の発熱など体調不良時の対応について】
・重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)、小学生以下の子どもと保護者の方へ
速やかにかかりつけ医など最寄りの医療機関に電話でご相談ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006234.pdf(別サイトへリンク)
・重症化リスクの低い方へ
まずは、県が配布する抗原定性検査キット又はご自身で購入した薬事承認された抗原定性検査キットで、セルフチェックをお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006235.pdf(別サイトへリンク)
・発熱等の症状のある方の診療を行う医療機関(診療・検査医療機関)の一覧
https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/coronavirus/info_coronavirus_consultation.html(別サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の特性や感染・重症化予防・ワクチン、検査、治療などについて、最新情報をQ&Aの形式でまとめていますので、ぜひ、一度ご覧ください。
今後も感染拡大が生じうることを想定し、引き続き基本的な感染対策をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(PDF:2,431KB)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(ウェブページで確認する場合はここから)
【発熱外来にかかりづらくなる場合への備え】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006229.pdf(別サイトへリンク)
【新型コロナワクチン関連情報】
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/imkansen/yobosessyutanto/shingatakorona.html
【高齢者のインフルエンザ予防接種関連情報】
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/yobo/kore.html
軽度の有症状者(濃厚接触者含む)のうち、次に該当し、希望する方に抗原検査キットを無償で配布しています。
【配布対象者】
・県内在住の方
・中学生以上65歳未満で基礎疾患がない方(40歳以上の方は新型コロナワクチンを2回以上接種していること)
・妊娠していない方
【配布場所】
場所:旧いちやまマート池田店 屋上
住所:甲府市下飯田1-2-10
【配布日時】
平日(土日祝日除く)午前9時から午後5時まで
【注意事項】
・ドライブスルー形式で配布を行います。車で配布場所にお越しいただき、スタッフの誘導に従ってください。
※出入口は飯田通り側のみとなります。ご注意ください。
・事前の申込みは不要です。
(配布事業の詳細)
https://www.pref.yamanashi.jp/coro-taisaku/center_kennsakithaifu.html(別サイトへリンク)
オミクロン株への対応として、屋内での換気が不十分にならないよう、効果的な換気が重要です。詳しくは以下をご覧ください。
感染拡大防止のための効果的な換気について(PDF:1,730KB)
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とすることとされました。詳しくは、以下のページをご覧ください。
※令和5年3月13日以降のマスク着用の取扱いについて(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html(別サイトへリンク)
通いの場など地域の活動を開催する際も、「3つの密(密閉・密集・密接)を避ける」、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指」、「換気」が大切です。詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
【運営者・リーダー向け】
https://kayoinoba.mhlw.go.jp/article/004/r0312_note_ldr.pdf(別サイトへリンク)
【参加者向け】
https://kayoinoba.mhlw.go.jp/article/004/r0312_note_ptc.pdf(別サイトへリンク)
インフルエンザとの同時流行に備えるため、啓発ポスターを作成しました。自治会掲示板や市施設に掲示いたします。感染拡大防止にご協力ください。
甲府市は、新型コロナウイルス感染拡大防止の啓発ポスターを作成しました。ダウンロードしてご活用ください。市役所本庁舎1階総合案内でも配布しています。
※令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とすることとされましたことから、3月13日をもって掲示を終了しています。
市民みんなで新型コロナウイルス感染拡大を防ごう!(PDF:658KB)
長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、外出する機会が減り、運動不足や食生活の乱れ、生活習慣病の悪化等の「健康二次被害」が心配されます。新型コロナウイルスに負けないためにも、私たち一人ひとりが自身の免疫力を高めたり、健康を維持できるような生活を続けることが必要です。
新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ先
予約の受付、接種についての一般的な相談・問い合わせ
ワクチンの効果・安全性、接種後に副反応が出た場合の相談など
各支援策の対応窓口や相談先をご案内します(健康などのご相談は除きます)
関連資料リンク