ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市のプロフィール > 甲府市のシンボル(市章、木、花、鳥) > 甲府市の市章(市旗)
更新日:2020年8月28日
ここから本文です。
割菱は武田氏の家紋をとり、亀甲は「甲」の字の象形文字と市の長寿を意味します。
また、亀甲の頭尾四肢を内側に伸ばして連接すると、「本」の字となり「府は本なり」と言われることから、甲府の「府」を意味します。
割菱の色は甲府の特産であるぶどうの色、そして白地は平和を表現しています。
(明治39年10月制定)
市章を使用する場合は、申請書を提出してください。
市章の使用に関する申請先
総務部総務課庶務係
〒400-8585甲府市丸の内1丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5066
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
情報戦略室情報発信課広報係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5314
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください