更新日:2016年3月28日
ここから本文です。
内容 |
「介護予防」と聞くと、「まだ元気だから関係ない」と思っていませんか? いつまでも元気で生活するためには、病気のほか、身体機能や心の健康状態を知り、低下等について早期に発見することが大切です。 元気アップチェック(基本チェックリスト)は、身体機能や心の健康状態を確認するものです。 総合事業対象者の決定や要支援又は要介護認定を受けていない奇数年齢の75歳以上の方に、元気アップチェック(質問票)を郵送します。 お答えいただくと生活機能や健康状態を判定し、機能低下などが早期に発見できます。また、おひとりおひとりに合わせた健康の維持や、介護予防のためのアドバイスが記載された結果票をお返しします。 生活機能の低下が見られた方(元気アップ高齢者)には、地域包括センターの職員が訪問し、介護予防や元気アップ教室等介護予防事業をお勧めします。 |
---|---|
対象者 |
要支援又は要介護認定を受けていない奇数年齢の75歳以上の方 |
費用負担 |
無料 |
利用方法 |
市が郵送する元気アップチェックを回答し、返送してください。 |
問合先 |
お住まいの地域を担当する地域包括支援センター(小学校区を基本に割り振られています)へお問い合わせください。 |
よくある質問
お問い合わせ
健康長寿室地域保健課地域保健係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)
電話番号:055-237-1173
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください