ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 「信玄公に想いを馳せる生誕の地散策会」を開催しました。
更新日:2021年5月12日
ここから本文です。
信玄公生誕500年を迎えました。信玄公ゆかりの史跡や周辺文化財を学び伝える散策会を開催しました。
武田家旧温会(武田家の子孫や家臣にゆかりのある方たちの会)の皆さんと一緒に積翠寺周辺を巡りました。
1.開催日時:令和3年5月1日(土曜日)午前9時~午後1時
2.コース:史跡武田氏館跡~積翠寺
3.講師:山梨郷土研究会・武田氏研究会・歴史文化財課職員
積翠寺境内入口 道沿いに残る石造物群
信玄公生誕の地と伝わる積翠寺や武田家にゆかりのある神社、地域信仰がもとで生まれた石造物群などを訪れました。参加者の皆さんは積極的に質問をしたり解説を熱心に聞き入っていました。
2020年、信玄公の父・信虎公が要害城を築城し、500年を迎えました。井戸や掘、主郭などが残る史跡要害山を目指しました。
1.開催日時:令和3年5月2日(日曜日)午前9時~午後1時
2.コース:史跡要害山
3.講師:山梨郷土研究会・武田氏研究会
信玄公生誕の地(石碑) 武田不動尊(石仏)
標高780mという堅固な山城には、井戸や主郭のほか、竪堀(たてぼり)や堀切(ほりきり)、曲輪(くるわ)などの遺構が残っています。長い道のりで比較的険しい部分もありましたが、無事に終了しました。
参加者の皆さん、旧温会の皆さん、講師の皆さん、ありがとうございました。
よくある質問
お問い合わせ
生涯学習室歴史文化財課文化財活用係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)
電話番号:055-223-7324
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください