閉じる

ホーム > 講座・教室 > 甲府歴史講座~甲府を学ぶ~(5回シリーズ)

更新日:2022年7月15日

ここから本文です。

甲府歴史講座~甲府を学ぶ~(5回シリーズ)

歴史

募集完了

第3回目は中止します◆

武田氏ゆかりの山城や日記、江戸時代の暮らしや市内の文化遺産、
初代市長の若尾逸平など、甲府の歴史や民俗、人物について、
史料・写真とともにお伝えします。

(1) 6月30日(木曜日)
演題 「山城から甲府を読み解く」
講師 武田氏研究会 事務局長 山下孝司さん

(2) 7月21日(木曜日)
演題 「『甲陽日記』が甲府を伝える」
講師 山梨県立博物館 学芸員 海老沼真治さん

(3) 8月19日(金曜日)【中止】
都合により講座を中止します。
ご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

(4) 9月12日(月曜日)
演題 「甲府に存する文化遺産の保存と継承」
講師 株式会社石川工務所 代表取締役社長 石川重人さん

(5) 10月19日(水曜日)
演題 「若尾逸平と甲府」
講師 山梨県立博物館 学芸員 小畑茂雄さん

★感染症拡大の場合は中止します。
★マスクの着用をお願いします。

2022rekishikouza

開催日時

2022年06月30日 午後1時30分~3時30分(開場1時10分)

2022年07月21日 午後1時30分~3時30分(開場1時10分)

2022年08月19日 中止

2022年09月12日 午後1時30分~3時30分(開場1時10分)

2022年10月19日 午後1時30分~3時30分(開場1時10分)

場所

名称 遊亀公民館展示室(甲府市総合市民会館2階)
住所

遊亀公民館

甲府市青沼3-5-44
電話番号 055-231-1951

募集人数

どなたでも

70人

費用

無料

申込方法

往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・受講希望日を明記し、〒400-8585甲府市丸の内1-18-1甲府市教育委員会歴史文化財課内甲府歴史講座担当まで郵送をお願いします。
※返信先もご記入ください。6月13日(月曜日)必着
※申し込みのはがきは1人1通でお願いします。
※申し込みが定員を超えた場合は抽選します。

主催者

甲府市教育委員会 歴史文化財課

お問い合わせ

生涯学習室歴史文化財課文化財活用係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)

電話番号:055-223-7324

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。