ホーム > くらし > 就職・労働 > 甲府市就職応援サイトを開設しました!! > 坂下賢次さん(大進自動車工業有限会社)
更新日:2020年3月12日
ここから本文です。
坂下賢次さんは、自動車のキズ・へこみを直す鈑金塗装と、若い社員の育成・指導を担当しています。一人の職人として、車と向き合い、お客様に喜んでいただけるよう技術を磨く一方で、若い社員達が楽しみながら働けるコミュニケーションが取りやすい職場環境づくりを目指し日々努力を重ねています。
―入社の動機を教えてください。
動かないバイクを買ってきてバラバラに分解してから、使える部品で組み立て直すのが昔からの趣味でした。小学校の頃は、車やバイクが好きなラジコン・ブーム世代で機械関係は習わなくても得意でした。バイクの組み立ても分解図が載っている本を見ながら独学で勉強しました。
以前は製造業に勤めていたんですが転職をすることになり、好きな車の仕事がしたいと思い、社長と知り合いだった私の兄の紹介で以前から通っていたお店に入社を決めました。
―入社してみて会社の印象はどうですか?
以前から知っていたお店なので働きやすいです。スタッフみんなも元気、という印象は職場になっても変わりません。1台1台依頼どおり、きちんと仕上げてお客様に渡す緊張感は、自分が顧客のときには知らなかった部分ですが、毎日車に触っていられることがとにかく楽しいです。それに「思っていることは話をしよう」という社長の方針もあり、仕事の段取りやスケジューリングについて、それぞれが考えたことを自由に伝えられる雰囲気で、コミュニケーションは非常に取りやすい職場です。
―現在はどのようなお仕事をされているのですか?
自動車のキズ・へこみを直す鈑金塗装を担当しています。スライディングハンマーでへこみを引張ったり、空気の圧力で歪んだ骨格の形状を戻すなど、1台1台の状態に合わせて判断し、元の状態に近づけた後、パテで埋めてヤスリをかけ、手で触ってもへこみを感じなくなるまで復元します。手の感触が頼りなので初めは難しかったのですが、日々、車体を触って慣れていくと段々に感触がつかめてきました。その後、塗料が付着するための下地処理をした車に塗装ブースでマスキング処理を施し、エアガン(スプレー)で計3回の塗装処理をします。色の調合や人の目に違和感を感じさせない自然なグラデーションの付け方など、繊細な神経を働かせつつ、きれいな仕上がりのためには大胆さも兼ね備えて作業します。
―仕事にまつわる苦労話や、やりがいを感じるとき、心がけていることはありますか?
1台1台の車と向き合い、自分にこれが直せるかと自問自答しつつ逃げずに作業する。そうして仕上げて、お客様に「こんなにきれいになるんですか」と喜びの声をかけていただけると、何とも言えない「やりがい」を感じます。
一方で、苦労といえば、若い社員の育成と指導も私の仕事なのですが、彼らに気づきのきっかけを与える難しさでしょうか。心がけとしては「バカ」になる。本当にバカになるということではなく、ニコニコ楽しませるバカを言える雰囲気をつくる、ということですかね。
―職場としての甲府の魅力は何ですか?
今、職住接近でとても良い環境で働いています。子どもの学校繋がりで仲良くなった方や消防団の仲間など、気心の知れた地域の人達からの依頼もよくあり、その人達のために仕事ができる喜びもあります。甲府には、地域の人達とのつながりがある。そこが魅力です。
―就職活動をしている方へのアドバイスをお願いします。
自分のやりたい仕事、やってみたい仕事を妥協しないで突き詰めてみることです。たとえ好きな仕事でも壁にぶつかるもの。ぶつかっても諦めるのではなく、まずは周囲に相談する。反面、やりたいと思った仕事でなくても楽しめる要素は必ずある。年数を重ねて見えてくるものもあるので、先入観をもたずに、楽しみを見つけて頑張って欲しいですね。
(聞き手)波木井園子さん
(撮影)芦澤絢名さん
◆会社名:大進自動車工業有限会社
◆所在地:甲府市高畑2-8-8(本社)甲府市大里町126-1(大里店)
◆連絡先:055-224-4681
◆職場の魅力:「私たちは互いを尊重し、お客様のクルマ生活を円滑にすることで、エコ活動に貢献し、子ども達にキレイな地球を贈ります。」という経営理念のもと、全従業員の物心両面の幸せのため、社員同士のコミュニケーションを大切にしている会社です。
◆求人データ(主なもの)
○賃金:182,370円~(自動車整備等)
○雇用形態:正社員・パート労働
○休日:週休2日制
○職種:
1.鈑金・塗装(くるまのキズ、へこみ直し作業とフロント業務)
2.自動車整備(くるまの車検・点検作業とフロント業務)
3.営業(新車・中古車の販売、飛び込み営業なし)
4.事務・フロント業務(運輸局業務、受付対応)
5.フロント業務(電話での車検・点検のご案内)
◆山梨県のサイト「新卒者就職応援企業ナビ」でも企業情報が確認できます。(別サイトへリンク)
詳しくは、大進自動車工業有限会社の採用情報をご覧ください。(別サイトへリンク)また、求人・採用に関するお問い合せも大進自動車工業有限会社へご連絡ください。
県内での就職をお考えの皆様へ
山梨県が運営する就職情報サイト「やまなし就職応援ナビ」では、県内企業が参加する「合同企業説明会」の情報や、奨学金返還支援事業である「山梨県ものづくり人材就業支援事業」に関する情報など、県内就職に関する様々な情報を掲載しております。是非ご覧ください。
よくある質問
お問い合わせ
産業総室雇用創生課雇用創生係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号:055-237-5736
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください