ホーム > くらし > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 山梨県知事選挙及び甲府市長選挙について
更新日:2023年1月22日
ここから本文です。
山梨県知事選挙及び甲府市長選挙の投票日は、令和5年1月22日(日曜日)です。
令和5年1月22日執行 甲府市長選挙 立候補届出状況【確定】(PDF:53KB)
甲府市長選挙の開票速報につきましては、下のリンクをご参照ください。
※なお、投票者数(投票率)につきましては、確定数を掲載します。
【投票者数について】
山梨県知事選挙甲府市開票区及び甲府市長選挙の投票者数も投開票日以降掲載します。
甲府市の選挙人名簿に登録され、登録基準日において、満18歳以上の日本国民で、甲府市に引き続き3ヶ月以上住所(住民票)がある次の方が対象になります。
☆山梨県知事選挙
1.年齢要件 | 平成17年1月23日以前に生まれた方 |
---|---|
2.住所要件 | 令和4年10月4日までに甲府市に転入届を提出した方 |
※選挙期日前に市外に転出した方は、甲府市長選挙の投票はできませんが、山梨県内の市町村に転出した方に限り、山梨県知事選挙のみ投票することができます。この場合、市町村で発行する「引き続き山梨県内に住所を有する証明書」(無料)の提示、または「引き続き山梨県内に住所を有することの確認」を受ける必要があります。
なお、投票所(期日前投票所)受付で「引き続き山梨県内に住所を有することの確認」を受ける場合、少々お待ちいただくことになります。証明書をお持ちの場合は、受付がスムーズになります。
☆甲府市長選挙
1.年齢要件 | 平成17年1月23日以前に生まれた方 |
---|---|
2.住所要件 | 令和4年10月14日までに甲府市に転入届を提出した方 |
~「こうふ選挙だより」の発行について~
山梨県知事選挙及び甲府市長選挙に関する「こうふ選挙だより」を、1月15日(日曜日)発送の投票所入場券に同封します。各投票区の投票所案内や、期日前投票についてのお知らせなどを掲載していますので、ぜひご覧ください。
~選挙公報について~
候補者や政党の政見等を掲載した山梨県知事選挙の選挙公報と甲府市長選挙の選挙公報の折込みにつきましては山梨県知事選挙の選挙公報は1月12日(木曜日)、甲府市長選挙の選挙公報は1月19日(木曜日)に新聞朝刊(山日・朝日・毎日・読売・産経・日経)に折込します。
投票所入場券は甲府市長選挙の告示日にあわせて1月15日(日曜日)に発送します。
※市内全世帯分を一斉に発送するため、郵便事情によりお手元に届くまで数日かかる場合もありますのでご了承ください。
※投票所入場券が届く前に期日前投票をされる場合は、本人確認のできるもの(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)をお持ちください。
くわしくは、リンク先をご覧ください。
投票日当日に仕事や旅行などの用事がある方は、期日前投票制度や不在者投票制度を利用することができます。
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することが原則となっています。しかし期日前投票制度は、選挙期日の前であっても仕事や旅行、冠婚葬祭等の理由で当日投票ができない方については、選挙期日と同じように投票を行うことができる制度です。
【ご注意ください】
山梨県知事選挙と甲府市長選挙では期日前投票が始まる日が異なります。
・山梨県知事選挙:1月6日(金曜日)から
・甲府市長選挙:1月16日(月曜日)から
※山梨県知事選挙と甲府市長選挙の期日前投票を同時にできるのは1月16日(月曜日)以降となります。
期日前投票所は次のとおりです。
設置場所 | 設置期間(土・日曜日も可) | 投票時間 |
---|---|---|
甲府市役所本庁舎4階大会議室(丸の内1-18-1) | 1月6日(金曜日)~1月21日(土曜日) |
午前8時30分~午後8時 |
甲府市総合市民会館1階多目的室(青沼3-5-44) | 1月16日(月曜日)~1月21日(土曜日) | 午前8時30分~午後8時 |
甲府市北部市民センター2階多目的集会室(湯村3-5-20) | 1月19日(木曜日)~1月21日(土曜日) | 午前8時30分~午後8時 |
甲府市西部市民センター1階大ホール(長松寺町12-30) | 1月19日(木曜日)~1月21日(土曜日) | 午前8時30分~午後8時 |
甲府市中道公民館【中道交流センター内】(下曽根町1070-3) | 1月19日(木曜日)~1月21日(土曜日) | 午前8時30分~午後5時 |
1月17日(火曜日) |
午前10時~午後5時 ※駐車場がないため、お車でのご来場はご遠慮ください。 |
※設置場所によって設置期間や投票時間が違いますのでご注意ください。
期日前(不在者)投票宣誓書(兼請求書)※山梨県知事選挙及び甲府市長選挙(PDF:88KB) 【記載例はコチラ】
期日前(不在者)投票宣誓書(兼請求書)※山梨県知事選挙のみ(PDF:89KB) 【記載例はコチラ】
不在者投票制度は、甲府市以外の市区町村に滞在している方や、病院・老人ホーム等に入院・入所している方が対象で、滞在先の市区町村の選挙管理委員会や、入院・入所等している施設内で投票日前に投票できる制度です。
甲府市の選挙人名簿に登録されている方で、仕事・旅行等で甲府市以外の市区町村に滞在している方は、以下の方法で滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行うことが出来ます。
(1)不在者(期日前)投票宣誓書(兼請求書)に必要事項をご記入の上、甲府市選挙管理委員会へ郵送してください。
(2)甲府市選挙管理委員会より、投票用紙・不在者投票用封筒、不在者投票証明書を滞在先にお送りするので、滞在先の選挙管理委員会にて不在者投票を行ってください。
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに滞在先の選挙管理委員会へご持参ください。
※投票用紙への記載は必ず滞在先の選挙管理委員会で行ってください。
※郵送に日数がかかります。お早めにご請求、ご投票をお願いします。
不在者投票の請求ができる期間 | 不在者投票ができる期間 | |
山梨県知事選挙 | 告示日(令和5年1月5日)以前でも可能 | 令和5年1月6日(金)〜令和5年1月21日(土) |
甲府市長選挙 | 告示日(令和5年1月15日)以前でも可能 | 令和5年1月16日(月)〜令和5年1月21日(土) |
【送付先】
〒400-8585山梨県甲府市丸の内1丁目18番1号
甲府市選挙管理委員会事務局あて
都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどの施設に入院・入所している方は、施設の代表者に申し出れば、施設内で不在者投票ができます。投票用紙等の請求は、その代表者を通じて行います。日時等の詳細に関してはご自身の入院・入所している施設にご確認ください。
・山梨県内の不在者投票施設一覧(令和4年11月30日現在)(PDF:126KB)
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等している方で、一定の要件に該当する方は、特例郵便等投票ができます。
詳細はこちらをご覧ください。
特例郵便等投票(新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等している方)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)
電話番号:055-223-7361
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください