更新日:2020年11月10日
ここから本文です。
税務署や市役所で行う所得税と市・県民税の申告相談会場は、例年大変混雑します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年分(令和3年度)の申告相談受付は、3密を避ける対策を検討しています。
多数の人が集まる場所を避ける観点から、今から電子や郵送による申告などをご検討いただき、感染拡大防止にご協力をお願いします。
パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書の作成ができます。
作成した申告書は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の「マイナンバーカード方式」または「ID・パスワード方式」を利用して電子送信できます。
なお、印刷して郵送で提出することも可能です。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
※令和2年分の確定申告書等作成コーナーは、令和3年1月上旬公開予定です。
関連リンク
マイナンバーカードとICカードリーダライタまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
マイナンバーカード対応のスマートフォンをお持ちの方は、気軽にご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
関連リンク
甲府税務署で本人確認後、IDとパスワードを発行します。
予約は不要ですので、運転免許証などの本人確認書類をご持参ください。
※事前予約などは行っていないため、混雑状況によってはお待ちいただく場合があります。
関連リンク
日時 | 場所 |
---|---|
11月19日午前10時~午後4時 | 総合市民会館格技場 |
11月20日午前10時~午後4時 |
南公民館大ホール |
※詳しくは甲府税務署へご確認ください(電話番号055-254-6105)。
郵送先
〒400-8541 甲府市丸の内1-1-18 甲府合同庁舎
税務署事務処理センター
市・県民税の申告が必要と思われる方に、市・県民税申告書を令和3年1月下旬に送付します。
必要事項を記入し、必要書類を添付して郵送でご提出ください。
なお、令和3年1月(予定)から、市ホームページでも申告書をダウンロードしていただくことが可能です。
新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止のため、可能な限り郵送でのご提出をお願いします。
関連リンク
令和2年分(令和3年度)の所得税確定申告や市・県民税申告で医療費控除を受けられる方は、医療費控除の明細書の添付が必須となります。
申告相談会場では、医療費控除の明細書の代行作成はできませんので、事前に医療費控除の明細書を作成してください。
なお、令和2年分の申告から、医療費の領収書を添付しての申告はできませんのでご注意ください。
営業・不動産・農業所得などがある方は、収支内訳書を事前に作成してください。
申告相談会場では、収支内訳書の代行作成はできませんので、ご自身で作成または税務署、税理士、指導団体等で作成指導を受けるなどしてください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
課税管理室市民税課個人市民税係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)
電話番号:055-237-5398
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください