更新日:2018年6月13日
ここから本文です。
窓口:以下の施設を利用するには児童相談所へお問い合わせください。
知的障がいの児童が入所し、独立自活に必要な訓練を受けます。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
---|---|---|---|
〒400-0226 |
055-285-0615 |
70 |
|
富士聖ヨハネ学園 |
〒401-0511 |
0555-23-5155 |
40 |
知的障がいの児童が毎日保護者のもとから通園し、独立自活に必要な訓練を受けます。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
---|---|---|---|
〒400-0013 |
055-251-7678 |
33 |
|
〒409-3601 |
055-272-3207 |
30 |
|
ひまわり(別サイトへリンク) |
〒405-0012 山梨市東後屋敷635-1 |
0553-21-8300 |
30 |
肢体不自由児が入所(通所)し、治療を受けるとともに、独立自活に必要な訓練を受けます。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
---|---|---|---|
〒407-0046 |
0551-22-6111 |
60 |
重度の知的障がいと重度の肢体不自由が重複している児童が入所し、治療および日常生活の指導を受けます。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
定員 |
---|---|---|---|
〒400-8533 甲府市天神町11-35 |
055-253-6131 |
120 |
|
〒407-0046 |
0551-22-6111 |
40 |
よくある質問
お問い合わせ
福祉支援室障がい福祉課相談支援係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)
電話番号:055-237-5240
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください