ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 公民館のご案内 > 南公民館
更新日:2021年1月25日
ここから本文です。
南公民館の大ホールにつきましては、本日よりしばらくの間、予約受付を停止させていただきます。
ご利用者の皆様には大変なご不便をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、令和2年4月8日(水曜日)から休館しておりましたが、6月15日(月曜)から「利用条件付きで再開」させていただきます。
なお、予約につきましては、6月5日(金曜日)から電話のみで受け付けます。詳細につきましては、必ず下記リンク先の内容をご確認ください。
「利用条件」及び「電話予約に関する詳細」について(PDF:276KB)
南公民館は、甲府市南部を拠点とする市内8番目の公民館として誕生しました。開館以来、数多くの方にご利用いただいています。
駐車場が広く、約100台の収納能力があるのが特徴です。また、建物内部も室内空間が十分にあり、特に1階のフロアースペースはのんびりゆったりの気分が漂っています。
このゆとりの空間の中で、生涯学習の機会と場の提供を行うとともに、各種主催講座の内容充実を図っています。公民館に併設されている温泉施設も、心身ともにリフレッシュできると評判です。
また、蔵書数約5千冊の公民館図書室も整備されていますのでご利用ください。なお、公民館図書室の利用は平日、月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時15分まで利用可能です。予約をされている図書を受け取りに来られる方もこの間にお越しください。土曜日、日曜日、祝日(第1月曜日は除く)については、返却のみ可能です。
開設 |
平成9年10月24日 |
休館日 |
第1月曜日と年末年始(12月28日~1月4日) |
---|---|---|---|
構造 |
鉄筋コンクリート造2階建(1,803平方メートル) |
住所 |
甲府市下今井町15 |
駐車場 |
98台 |
TEL |
055-241-0083 |
駐輪場 |
102台 |
FAX |
055-241-0149 |
※温泉は、年末年始の休館日が年により異なります。
室名/区分 |
午前 |
午後 |
午前・午後 |
夜 |
全日 |
---|---|---|---|---|---|
大ホール |
3,620円 |
3,620円 |
8,200円 |
4,840円 |
13,040円 |
(ホール1) |
1,810円 |
1,810円 |
4,100円 |
2,420円 |
6,520円 |
(ホール2) |
1,810円 |
1,810円 |
4,100円 |
2,420円 |
6,520円 |
多目的集会室 |
940円 |
940円 |
2,130円 |
1,250円 |
3,380円 |
実習室 |
940円 |
940円 |
2,130円 |
1,250円 |
3,380円 |
調理実習室 |
1,040円 |
1,040円 |
2,370円 |
1,400円 |
3,770円 |
会議室 |
450円 |
450円 |
1,020円 |
590円 |
1,610円 |
(1)令和2年6月分~令和2年8月4日分の予約方法につきましては、下記リンク先の内容をご確認ください。
「利用条件」及び「電話予約に関する詳細」について(PDF:276KB)
(2)令和2年8月5日分以降の予約方法につきましては、下記のとおり通常受付いたします。
(3)施設を利用するには予約が必要です。予約は利用日の2ヶ月前(大ホールは3ヶ月前)から受付しています。また、2か月前(大ホールは3か月前)の予約受付初日の午前8時30分から9時までは調整時間となり、その時間に予約が重複した場合は抽選となります。団体等の責任者の方は、使用許可申請書を使用日の5日前までに提出してください。
南公民館では随時、本の寄贈をお願いしております。
不要な本がございましたら、南公民館へご寄贈ください。
特に児童書や甲府・山梨に関する地域資料などは大歓迎です。
※本の種類や内容によって受付できない場合がございますので、事前に南公民館までお問合せください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
生涯学習室生涯学習課南公民館
〒400-0842 甲府市下今井町15番地
電話番号:055-241-0083
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください