ホーム > 産業・ビジネス > 経営支援 > 甲府市中小企業振興融資制度 > 甲府市特別経営安定資金のご利用要件の緩和を延長します

更新日:2021年4月2日

ここから本文です。

甲府市特別経営安定資金のご利用要件の緩和を延長します

甲府市では、売上高等の減少により業況が悪化している中小企業者の方を支援するため、山梨県信用保証協会の保証による「特別経営安定資金」の申し込みを受け付けています。
また、令和3年4月1日以降からセーフティネット保証【5号】の指定対象業種から外れた業種についても、次の要件を満たせば利用することができます(対象の(5)の要件。2022年3月31日まで)。

対象

次の(1)(2)及び(3)から(7)のいずれかに該当する中小企業者
(1)甲府市内に住所(法人の場合は本店)と主な事業所があり同一事業を1年以上営んでいる方1
(2)山梨県信用保証協会の保証対象となる事業を営み、市税の滞納がない方
(3)セーフティネット保証4号の認定を受けた方(2022年3月31日まで)
(4)セーフティネット保証5号の認定を受けた方(2022年3月31日まで)
(5)危機関連保証の認定を受けた方(2022年3月31日まで)
(6)東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第128条第1項第1号の認定を受けた方(2022年3月31日まで)
(7)山梨県信用保証協会の保証対象事業を営んでおり、最近3か月間の売上高が対前年同期比で5%以上減少している方または最近3ヶ月間の売上総利益率が対前年同期比で20%以上減少している方(2022年3月31日まで)
1個人事業主の場合、甲府市に住所を5年以上有し、近隣市町村(山梨市、甲斐市、笛吹市、中央市、市川三郷町、昭和町、富士河口湖町)で主たる事業を1年以上営んでいる方であれば申込み可能です。

融資限度額 運転資金(不況対策)2,000万円
融資利率

セ保証:1.4%2(県信用保証協会が定める信用保証料が別途必要です)
責任共有:1.6%(県信用保証協会が定める信用保証料が別途必要です)
2セ保証とは、セーフティネット保証(経営安定関連保証)第1号から第6号の保証・危機関連保証・東日本大震災復興緊急保証をいいます。                           

償還期間 7年以内(据置期間2年以内)責任共有の場合は5年以内
申込書類

1)中小企業振興融資申込書(第1号様式:A3)(ワード:75KB)
2)セーフティネット保証(5号)または東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第128条第1項第1号の認定書の写し
3)市税納税証明書(証明願)※用紙は商工課にあります
4)個人情報の提供に関する同意書(様式16:A4)(ワード:17KB)
5)誓約書(様式17:A4)(PDF:89KB)
6)個人事業主:住民票の抄本/法人:定款の写し
※2)の認定書を取得しない場合は次の書類を追加添付してください
7)申立書(様式8-1(売上高の減少)または8-2(売上総利益の減少):A4)
(ワード:23KB)

8)個人事業主:直近2期分の確定申告書写し、許認可証の写し/法人:直近2期分の決算書写し、許認可証の写し、商業登記簿謄本(履歴事項全部証明)写し

備考

市県民税が非課税の方もご利用できます。
・この申込みの他に、金融機関と山梨県信用保証協会による金融上の審査があります。

申込期限 2022年3月31日
その他

特別経営安定資金リーフレット(2021年4月1日改訂版)(PDF:207KB)

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光室商工課商工業係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)

電話番号:055-237-5695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る