ホーム > 産業・ビジネス > 経営支援 > 甲府市中小企業振興融資制度 > 中小企業者等に向けた新型コロナウイルス感染症の関連情報について
更新日:2021年2月18日
ここから本文です。
こちらのページでは、新型コロナウイルス感染症に関連した、中小企業者・小規模事業者に向けた融資制度や国の支援策などの情報をまとめて掲載しております。
【個別経営相談会】
【山梨県制度】
【融資制度】
【その他】
【事業者支援】
【事業終了】
令和3年1月15日、経済産業省より緊急事態宣言の再発令に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などにより影響を受ける事業者に対する支援が公表されました。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について(別サイトへリンク)
令和2年12月21日、令和3年度予算案等が閣議決定いたしましたので、経済産業省関連資料が公表されました。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
令和2年12月15日、令和2年度第3次補正予算案が閣議決定されましたので、経済産業省関係資料が公表されました。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
令和2年度第3次補正予算案(経済産業省関連)の概要(別サイトへリンク)
※受付を終了しました
甲府市では、国が行う持続化給付金の支給対象にならないが、新型コロナウイルスの感染拡大により経済活動に影響が出ている市内中小企業者等に対して、事業継続を応援するための支援金を給付します。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
甲府市事業継続給付金
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
中小・小規模事業者に向けた個別経営相談会
※受付を終了しました
・持続化給付金に関するお知らせ(PDF:1,486KB)
※「持続化給付金」事務局ホームページ(別サイトへリンク)
※経済産業省の新型コロナウイルス感染症関連に掲載されている情報と同じものになります。
経済産業省の持続化給付金のページはこちら(別サイトへリンク)
※申込期限が延長されました。詳しくはこちらのページをご覧ください。
書類の提出期限の再延長に関するお知らせ(別サイトへリンク)
※6月末をもって受付を終了しました。
甲府市では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により事業に支障をきたしている小規模企業者の方を支援するため、山梨県信用保証協会の保証による実質無利子・無担保の資金を融資します。
政府系金融機関等からの融資実行や国の持続化給付金等の支給までのつなぎ資金として、ご活用ください。
【新型コロナ対策つなぎ資金】
・融資限度額:50万円、融資利率1.8%(利子補給により実質無利子)、保証料率0%(市と県で保証料を全額補助します)
※受付期間は令和2年4月23日から令和2年6月30日までとなります。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
新型コロナ対策つなぎ資金
※受付を終了しました。
甲府市では、山梨県と連携し、県の「経済変動対策融資」により資金を借り入れた場合、県と市で信用保証料を全額補助することにより、市内中小企業の皆さまの負担軽減を図ってまいります。
※山梨県の融資制度の詳細については、下記のページをご覧ください。
各種支援制度・相談窓口について(別サイトへリンク)
※セーフティネット保証・危機関連保証認定の申請方法など、詳しくはこちらのページをご確認ください。
セーフティネット保証制度(新型コロナウイルス感染症)
※詳しくは、商工課商工業係へお問い合わせください。
電話番号:055-237-5695
◆危機関連保証(新型コロナウイルス感染症)を追加しました。
危機関連保証(新型コロナウイルス感染症)とは全国・全業種を対象として、信用保証協会が通常保証限度額及びセーフティネット保証の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
原則として、最近1ヵ月間の売上高等が前年同月比で15%以上減少しており、かつ、その後の2ヵ月間を含む3ヵ月間の売上高等が前年期比で15%以上減少することが見込まれることを対象要件としています。
【指定期間】令和2年2月1日から令和3年6月30日まで ※期間が延長されました
・危機関連保証の指定期間とは、市区町村からの認定を受けた事業者が、当該保証に係る融資実行を受けることができる期間をいいます。
・認定書の有効期間は認定の日から30日です。当該認定書の有効期間内に、金融機関又は信用保証協会への危機関連保証の申込みが必要であり、かつ、認定書の有効期間にかかわらず、上述の通り指定期間の期間内に実行する必要があります。
※制度の詳細については、中小企業庁のホームページをご確認ください。
中小企業庁ホームページ(別サイトへリンク)
甲府市では、現在、認定申請を受付けています。
※申請方法など、詳しくはこちらのページをご確認ください。
危機関連保証(新型コロナウイルス感染症)
【セーフティネット保証5号の対象業種】
・令和2年5月1日から令和3年6月30日までのセーフティネット保証5号の対象業種については、一部例外業種を除く原則全業種の方々がご利用できるよう拡充されました。
なお、4月30日までの指定業種数は738業種でしたが、拡充後は同分類上の「中分類」を基準にすることとしたため、業種数が85業種(細分類基準で1145業種)となりました。
セーフティネット保証5号の指定業種(令和2年5月1日から令和3年6月30日)(PDF:169KB)
また、認定に当たっての基準について、時限的な運用緩和として、新型コロナウイルス感染症の影響が顕在化している2月以降で直近3ヵ月の売上高が算出可能となるまでは、直近の売上高等の減少と売上高見込みを含む3ヵ月間の売上高等の減少でも可能。
例)8月の売上高実績+9月、10月の売上高見込み
甲府市では、現在、認定申請を受付けています。
※申請方法など、詳しくはこちらのページをご確認ください。
5号:業況の悪化している業種
この制度は、自然災害等の突発的事由により売上高当が減少している中小企業者を支援するための措置です。このたびの新型コロナウイルス感染症の影響により、山梨県は中小企業信用保険法第2条第5項第4号(セーフティネット保証第4号)の指定地域とされました。
この認定を受けることで、金融機関でのセーフティネット保証に対する融資をご利用の際に、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)を利用することが可能です。
【指定期間】令和2年2月18日から令和3年3月1日まで ※期間が延長されました
※制度の詳細については、中小企業庁のホームページをご確認ください。
中小企業庁ホームページ(別サイトへリンク)
甲府市では、現在、認定申請を受付けています。
※申請方法など、詳しくはこちらのページをご確認ください。
4号:突発的災害(令和2年新型コロナウイルス感染症)
甲府市では、売上高の減少などにより業況が悪化している中小企業者を金融面から支援するため、「特別経営安定資金」の申し込みを受付けております。
※詳しくは、こちら「特別経営安定資金」のページをご覧ください。
その他の制度融資メニューについてはこちらをご覧ください。
※詳しくは、商工課商工業係へお問い合わせください。
電話番号:055-237-5695
山梨県より「経済変動対策融資」の案内がありました。
本融資制度では、売上高の減少などにより業況が悪化している中小企業者を、金融面から支援するための融資です。
※詳しくは下記のページをご覧ください。
各種支援制度・相談窓口について(別サイトへリンク)
新型コロナウイルスの流行により、影響を受ける又はその恐れがある中小企業・小規模事業者を対象とした支援・相談窓口について掲載しています。
※詳細については、下記のリンク先をご覧ください。
【山梨県】
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模企業の相談窓口(別サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける、事業者の皆様にご活用いただける支援策がパンフレットにまとめられています。
【支援策パンフレット】
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(PDF:2,380KB)
※その他、関連情報については、下記のリンク先をご覧ください。
【経済産業省】
新型コロナウイルス感染症関連(別サイトへリンク)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
観光商工室商工課商工業係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号:055-237-5695
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください