ホーム > 山梨県被災中小企業復旧事業費補助金について
更新日:2019年12月26日
ここから本文です。
山梨県において、令和元年台風第19号で被災した中小企業の復旧を支援するための補助金が以下のとおり創設されました。
【対象者】
令和元年台風第19号で被害を受けた山梨県内に事業所を有する中小企業。ただし、次のものは除きます。
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条により定める営業内容の事業者(ただし、同条第1項第1号に規定する事業者は除く)
・小規模事業者持続化補助金の対象者(対象経費150万円超の事業者は本補助金対象可)
・令和元年台風第19号被災農業施設復旧支援事業費補助金の対象者
・暴力団及び暴力団員等
【申請期間】
1回目:1回目の申請期間の締め切りは、令和2年1月24日まで
2回目:改めてお知らせします。
【対象経費】
保険の対象となっている施設等がある場合は、復旧に要する経費から受取保険金額を控除した額を補助対象経費とします。
施設:事業所、倉庫、生産施設及び販売等の修繕及び建設工事等に要する経費
設備:資産として計上する設備の修理、購入に要する経費(資産計上されていない備品・什器のうち、パソコン等の電子機器類で業務専用使用することが認められる場合は対象)
車両:業務専用使用することが認められる車両の修理、購入に要する経費
委託費:復旧等に要すると認められる委託費(清掃費、産業廃棄物処理費、撤去費、解体費、運搬費等)
※ただし、以下の経費は除きます。
・消費税相当額
・保険請求が請求できるにもかかわらず、請求を行わない経費
・被災時に存在しなかった設備等にかかる経費
【補助率、補助上限額】
補助率は、対象経費の3分の2以内です。
補助上限額は、3,000万円です。
【補助の詳細】県ホームページに掲載される交付申請の手引きと様式をご確認ください。
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-rt/r1taifu19hojyokin/hojyokin_top.html(別サイトへリンク)
山梨県産業労働部企業立地・支援課 担当:企業支援担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055-223-1541 ファックス番号 055-223-1569
関連リンク
よくある質問
お問い合わせ
商工振興室商工課商工業係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎8階)
電話番号:055-237-5695
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください