甲府市観光ガイドブック
21/44

¥P×玉なども無料で借りられて一日楽しく過ごせる。甲府市善光寺3-36-1055-233-7570大人500円、小学生250円甲府市愛宕町358-1055-253-59339:00〜17:00(7、8月は18:00まで開園)年中無休無料(工作など一部有料)200台(無料)9:00〜16:3030台武田信玄が川中島の合戦で長野の善光寺の焼失を恐れ、本尊をはじめ諸仏寺宝類を移したのが始まり。本堂内天井に描かれた鳴き龍とお戒壇(かいだん)めぐりはぜひ体験してみてほしい。江戸時代に再建された高さ27mの金堂や朱塗りの山門も必見。緑に囲まれた静かな境内。古事記、日本書紀によると日本武尊(ヤマトタケル)が東夷征伐の帰りに立ち寄ったといわれる歴史ある神社。日本武尊がここで歌を詠んでやりとりをしたことから、連歌発祥の地としても知られる。大型遊具にアスレチック、ローラー滑り台、変形自転車など、子どもに大人気の遊具がたくさんあり、無料で遊べる。竹馬やけん甲府市酒折3-4-3春季限定 2月1日〜3月下旬 9:00〜17:00(入園は16:00まで)大人(中学生以上) 500円 小人(小学生以下) 200円50台(日曜・祝日 100台)甲府市愛宕町358-1)でま前分03館閉は館入()00:81〜03:9:間期み休夏(00:71〜03:9第1・2・3月曜日(月曜日が祝日の場合は、火曜日)、年末年始(12月29日〜1月1日)、臨時休館あり。一般・大学生 520円 小・中・高校生 220円 未就学児 無料200台(無料)055-233-589310:00〜17:00055-254-8151JR酒折駅近くにある、約5万㎡の山地に造られた県内最大の梅園。春には30数種類、約2,000本の花梅木や赤松、桜、南天、牡丹等などが美しく咲き誇り、近県からも多くの観光客が訪れる。秋には紅葉狩りの臨時開園も。山梨の土産品ならここ!山梨が誇るジュエリーやワインをはじめ、印伝、和紙、菓子類など約4,500点もの地場産品を販売。「宝石のまち甲府」に相応しい豪華なシャンデリアなど素晴らしい展示もある。地元の味を楽しめるレストランも人気!

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る