更新日:2024年12月2日

ここから本文です。

自立支援医療(更生医療)の給付

サービス内容

障がいの程度を軽くするための医療(角膜手術・関節形成術・心臓手術・人工透析等)を指定医療機関において、原則1割負担で受けることができます。

対象者

18歳以上の身体障害者手帳の交付を受けた方。(18歳未満は育成医療)
一定所得以上は制度の対象外となる場合があります。

費用負担

原則1割負担ですが、所得状況に応じ自己負担上限があります。「利用者負担の軽減措置について(PDF:149KB)」)

申請手続き

障がい福祉課で受け付けます。

持ち物

1、印鑑(シャチハタ不可)

2、医師の意見書

3、身体障害者手帳

4、「健康保険証」または「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」のいずれか(受診者・受診者と同じ医療保険に加入している方全員分)※生活保護受給者は「生活保護受給証明書」

5、マイナンバーがわかるもの(受診者・受診者と同じ医療保険に加入している方全員分)

以下、該当する場合は提出が必要です。

6、特定疾病療養受領証(透析を受けている場合)

7、年金額や手当の金額がわかるもの(障害年金・遺族年金・手当の受給者)

8、自立支援医療(更生医療)受給者証(再認定申請の場合)

9、代理申請者の身分証明書(代理申請の場合)

10、所得課税証明書(転入の場合)

その他参考事項

所得や世帯の状況等により手続き時の持ち物が違いますので、詳しくは、障がい福祉課又は自立支援医療(更生医療)の処置を受ける医療機関へお問い合わせください。

【問い合わせ先】

障がい福祉課医療支援係

代表番号:055-237-1161

直通番号:055-237-5642

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉支援室障がい福祉課医療支援係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎2階)

電話番号:055-237-5240

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る