村岡花子さんが暮らした甲府
甲府市出身で、「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子さんが暮らした甲府のまちを体感できるスポットをご紹介します。

藤村記念館
明治前期の甲府中心部にたくさん存在していた「藤村式建築」と呼ばれる山梨県初代官選知事の藤村紫朗が奨励した擬洋風建築。花子さんが生まれる少し前、明治前期に広まったかつての甲府の姿を伝えます。
|

甲州夢小路(別サイトへリンク)
小江戸情緒が息づく、村岡花子さんが生きた時代の甲府城下をイメージ。ギャラリーやスイーツが楽しめる喫茶店、カフェ、ワインショップお土産物店など山梨のおいしさ、楽しさ、美しさと出会えます。
|

舞鶴城公園
広大な城郭の趣を残す甲府城跡。観光ボランティアガイド組織「甲府城御案内仕隊(こうふじょうごあんないつかまつりたい)」が甲府城を無料でご案内してくれます。
|

サドヤ
大正6年から続く、今年で創業100年を迎える老舗ワイナリー。約700坪の地下ワインセラーでは、樽貯蔵庫や一升瓶貯蔵庫、タンクの中に設けられた展示室などサドヤの歴史に触れることができます。
|
|

みはらし台
山梨英和で教鞭をとっていた花子さんもきっと眺めていた盆地の風景が一望できます。周辺は「古の道」として整備され、花子さんの時代の風景が残っています。
|
参考資料

(画像をリックすると拡大します)

(参考までに平成26年度終了事業の資料を一部掲載しています)
そのほか関連情報
さらに甲府を満喫するための情報満載サイト一覧です。