閉じる

ホーム > 講座・教室 > 天津司舞

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

天津司舞

文化・芸術・音楽

『天津司の舞』は中世から続いている伝統の絡繰り人形で、日本最古の傀儡田楽(人形の芸能)です。
明治、昭和、令和と数回の中断の苦難を乗り越えて、現在も「天津司の舞保存会」が大切に継承しています。

今年の天津司舞の日程

日時 令和7年4月6日(日曜日)

甲府市小瀬町 天津司神社 午前11時45分〜 神事

下鍛冶屋町 鈴の宮諏訪神社 午後1時00分頃 舞の奉納



場所

天津司神社(小瀬町)~鈴宮諏訪神社(下鍛冶屋町)

※専用の駐車場はございません。

今年は天津司舞をNHKホールにて第25回地域伝統芸能まつりの中で公演しました。この模様は3月29日(土曜日)午後3時30分~5時までNHK Eテレで放送されます。この機会に中世から継承されている「天津司の舞」を、是非お楽しみください。

R7tenzushi

開催日時

2025年04月06日 11時45分〜

場所

名称 鈴宮諏訪神社(舞の奉納)
住所

その他

甲府市下鍛冶屋町342

お問い合わせ

生涯学習室歴史文化財課文化財係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎9階)

電話番号:055-223-7324

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。