

◎十二月二十二日、三方ヶ原の合戦で徳川家康軍に大打撃を与えて三河へ進出、明けて一月十四日、野田城を包囲し、一ヶ月後には城を落として長篠城へ入っていった。信玄の夢、天下に号令する日は、すぐ目前にあった。
◎しかし、病状は悪化、いったん甲府へ引き上げなければならない状況となる。西上作戦なかば、胸中無念にして信玄が倒れたのは四月十二日、信州伊那においてだった。享年五十三歳。遺言は「三年の間、わが喪を秘すべし」。勝頼が夢を実現してくれるはずと信じた。



信玄の母・信虎夫人の菩提寺。大井夫人ともいう。信虎追放後は仏門に入る。
所在地:愛宕町208


信玄の長男・義信の墓がある。幽閉、切腹させられた諏訪頼重の墓もある。
所在地:東光寺3-7-37
電話:055-233-9070


大池伝説の「宿龍の碑」や、芭蕉の「名月や池をめぐりて…」の句碑がある。
所在地:東光寺2153
電話:055-233-9396


信玄の正室・三条夫人の墓所。公家の名門・三条家の娘。十六歳で嫁いだ。
所在地:岩窪町500-1
電話:055-253-8144


武田家の最後の当主・勝頼の墓がある。長篠の合戦で敗退、天目山で自刃。
所在地:和田町2595
電話:055-252-6128
