ホーム > お問い合わせフォーム一覧 > よくある質問 > リサイクル・ごみ > 分別 > 「有価物回収」と「資源物回収」の違いがよく分からないのですが?
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
「有価物回収」と「資源物回収」の違いがよく分からないのですが?
「有価物回収」と「資源物回収」では、回収する品目には違いはありませんが、収集の方法が異なります。
「有価物回収」とは、地域の皆様による自主的な集団回収であり、自治会の協力のもとに、再利用できるものを地域住民が協力し合って、品目ごとに選別作業を行うものを言います。集積場所と時間は自治会で決めていますが、場所が「燃えないごみ」とは異なることが多く、時間も通常のごみ収集より早い場合が多いので、自治会にご確認ください。なお、天候不良等の場合は、自治会の判断により、中止・延期となることがあります。
一方「資源物回収」は、有価物回収を実施していない自治会及び有価物回収の日に排出できなかった方のために、市が甲府市資源回収協同組合に委託して、地区ごとに月1回の回収を行っているものです。こちらは「燃えないごみ」の集積所に8時30分までに出してください。必ず、種類ごとに分けて、缶・びん・ペットボトルなどは透明袋・半透明袋に入れて出してください。
なお、有価物回収では、回収量に応じて自治会に報奨金が交付されますが、資源物回収は行政回収のため、報奨金の対象にはなりません。
関連リンク
お問い合わせ
環境対策室ごみ減量課ごみ減量係
〒400-0831甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください