更新日:2023年5月18日
ここから本文です。
収集日の朝、8時30分までに決められたものを、決められた場所にきちんと出してください。
生ごみ(水切りを十分に)、紙くず(汚れたもの)、落葉、生花、灰(必ず水を含ませて袋に入れ、「灰」と書いて出してください。)、運動靴、など
収集日の朝、8時30分までに決められたものを、決められた場所にきちんと分けて出してください。
不燃ごみ |
メガネ、電球、板ガラス、割れビン、化粧品ビン、コップ・皿等(ガラス製)、茶碗、アルミハク、懐中電灯、鏡、カミソリ、包丁、照明器具、時計、ミキサー、ポット、電卓、電気スタンド、平型あんか、電気カミソリ、コーヒーメーカー、腕時計、ヘルメット、スキー靴、加湿器、枝バサミ、カマ、掃除機、ビデオデッキ、ドライヤー、扇風機、換気扇、かさ、ワープロ等。 |
---|---|
粗大ごみ |
ドア、フスマ、障子戸、ベッド、アコーディオンカーテン、ベビーダンス、木製机、洋服ダンス、家具調コタツ、コタツ板、食器棚、ゴルフバッグ、ソファー、流し台、スキー板、ステレオ、ギター、旅行かばん、プラスチック製衣装箱、木の枝(長さ1m、太さ直径15cm以下に切って30cm以内に束ねて出してください)等。 |
布団等 |
ふとん、毛布、ジュータン、マットレス、カーペット、クッション、まくら等。 |
資源を大切にして、リサイクルのまちづくり
紙類 |
新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、紙製容器包装(紙箱、紙袋、包装紙) |
|
---|---|---|
布類 |
衣類 |
|
びん類 |
一升ビン、ビールビン、ドリンクビン、調味料ビンなど |
|
金属類 |
スチール缶、アルミ缶、スプレー缶、なべ、やかんなど |
|
プラスチック類 |
ペットボトル、食品用白色発泡トレイ |
|
有害再生物 |
乾電池(マンガン、アルカリ)、蛍光管、体温計(水銀使用) |
※「有価物回収」と「資源物回収」では回収する品目は同じですが、回収の方法が異なります。
*必ず、種類ごとに分けて、透明袋・半透明袋に入れて出してください。
決められた日の決められた時間にきちんと分けて出してください。自治会で決めた場所以外へは出さないでください。燃えるごみは黄色半透明の指定ごみ袋、燃えないごみは水色半透明の指定ごみ袋、袋に入らないごみはごみ処理券(シール)を貼って出してください。また、袋に自治会名と組名を記入してください(自治会に加入していない方は、町名とマンションなどの住宅名を記入)
平成29年4月1日から、甲府・峡東クリーンセンターが稼働いたしました。
詳しくは、甲府・峡東クリーンセンターまでお問い合わせください。
※死亡した犬・猫も持ち込むことが出来ます。
収集しない物 |
LPガスボンベ |
---|---|
処理の依頼先 |
購入した販売店に処理を依頼してください。詳しくは山梨県LPガス協会に相談してください。(電話055-228-4171) |
収集しない物 |
タイヤ |
---|---|
処理の依頼先 |
ガソリンスタンド、タイヤ専門店、修理工場などに処理(有料)を依頼してください。又は、各タイヤメーカーと相談してください。 |
収集しない物 |
廃油(機械用)、塗料、有毒性物質、爆発性危険物、薬品類、消火器、建築廃材、石、土砂、コンクリート、コンプレッサー、バッテリー、自動車部品等、ボイラー、農機具、農業用ビニール、注射器等の医療廃棄物 |
---|---|
処理の依頼先 |
販売店や専門店、又は各メーカーなどに相談してください。 |
収集しない物 |
テレビ、洗濯機(衣類乾燥機)、冷蔵庫(冷凍庫を含む)、エアコン、パソコン |
---|---|
処理の依頼先 |
家電リサイクル法及び資源有効利用促進法により収集しません。処理方法などは家電リサイクル法、家庭系パソコンのリサイクルをご覧ください。 |
収集しない物 |
ボウリングの球 |
---|---|
処理の依頼先 |
販売店や専門店、又は各メーカーなどに相談してください。 |
よくある質問
お問い合わせ
環境対策室ごみ減量課ごみ減量係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください