更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
甲府市では、今まで「燃えるゴミ」として処理していた「紙製容器包装」を有価物、資源物回収の品目に追加し、分別回収しています。
一層のゴミ減量とリサイクルを進めますので、ご協力をお願いします。
対象となるものは、「紙製容器包装」のうち、次の「紙箱類」「紙袋類」「包装紙類」です。
※のマークが目印です(マークがなくても、同類のものは対象になります)
ティッシュペーパーの箱
お菓子の箱
食品類の外箱などの紙箱
スーパー・デパートなどの
商品が入っていた紙袋
スーパー・デパートなどの商品が包んであった包装紙
有価物・資源物回収日に定められた集積所へ出してください。
1紙以外のものを取り除く
2切り開くか、つぶして平らにする
3「紙箱」「紙袋」「包装紙」をそれぞれ別にひもで縛って出す
分類 |
対象になるもの |
出せないもの |
出し方 |
---|---|---|---|
紙箱類 |
など、商品が入っていた紙箱類 ※ダンボール製の箱は、ダンボールとして出してください |
|
紙以外のもの(ティッシュペーペー箱のビニール部分、ラップ箱の金属部分など)は取り除き、切り開くか、つぶしてひもで縛り、新聞紙・ダンボール・雑誌とは別に出してください ※小さな箱類は、飛び出さないように中に入れて縛ってください |
紙袋類 |
スーパー、デパート、小売店の紙袋など、商品が入っていた紙袋類 |
ビニールコーティング(ラミネート加工)されたもの |
紙以外のもの(取っ手やその取り付け部分のビニール、粘着テープなど)は取り除き、一定の大きさに折りたたんでひもで縛り、新聞紙、ダンボール、雑誌とは別に出してください |
包装紙類 |
スーパー、デパート、小売店の包装紙など、商品が包んであった包装紙類 |
ビニールコーティング(ラミネート加工)されたもの |
紙以外のもの(粘着テープなど)は取り除き、一定の大きさに折りたたんでひもで縛り、新聞紙、ダンボール、雑誌とは別に出してください |
よくある質問
お問い合わせ
環境総室ごみ減量課ごみ減量係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください