更新日:2024年12月27日
ここから本文です。
小型二次電池とは、充電して繰り返し使用できる電池のことで、モバイルバッテリーや携帯電話・ノートパソコン・携帯型ゲーム機などに使用されています。乾電池と違い、集積所に出すことができませんので、注意してください。
※燃えるごみ・燃えないごみなどに混ざると破裂や火災が発生する危険性があります。
代表的な小型二次電池は、以下の「リサイクルマーク」があるものになります。
電動工具やコードレステレホンなどに使用されています。
デジタルカメラや電動アシスト自転車などに使用されています。
ビデオカメラやノートパソコンなどに使用されています。
小型二次電池の製造業者や使用機器業者・輸入事業者等から構成される一般社団法人JBRCが、家電量販店やホームセンター等に小型二次電池の回収ボックスを設置し、回収を行っています。回収対象品目や回収ボックスの設置場所については、以下のリンクからご確認ください。
小型二次電池は、製造業者と小型二次電池を使用する製品の製造事業者及びそれらの輸入販売事業者に自主回収と再資源化(リサイクル)が義務づけられています。製造事業者等による自主回収に御協力ください。
よくある質問
お問い合わせ
環境総室ごみ減量課ごみ減量係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください