更新日:2023年3月13日
ここから本文です。
甲府市では、働きたい方、働いている方に様々な支援を行っています。
働く女性を対象とした人材育成プログラムです。
仕事と家庭の両立のためのスキル(家庭におけるコミュニケーションおよび職場におけるコミュニケーションスキル、仕事を段取りする力等)や
社会や会社の変化に対応し続ける力を養うことを目的とし、自分を見直し、気持ちをリセットさせ、働き方や生き方を再考していきます。
甲府市は、女性の多様な働き方を支援し、女性が生き生きと活躍できる社会を創っていくために、この事業に後援をして協力してまいります。
山梨大学 地域人材養成センター支援課内「ウーマンズコミュニティープログラム」事務局
〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37
TEL:055-220-8129 E-mail:j-recurrent-as@yamanashi.a.jp
※受付時間:平日10時00分~17時00分
※詳しくは、下記ホームページをご確認ください。
>>>未来の山梨を作る「ウーマンズコミュニティープログラム」専用ホームページ(別サイトへリンク)
甲府市では、ハローワーク甲府等と連携し、就職を希望する学生だけでなく、再就職をしたい方など、一般求職者を対象に市内企業の合同説明会を開催しています。
甲府市では、山梨労働局、ハローワーク甲府と連携し、市が行う福祉に関する生活相談と、ハローワークが行う就労相談を一体的に行う就労支援のための相談窓口を市役所本庁舎2階に開設しています。
甲府市では、市内企業の持つ技術・技能・人材などにフォーカスした企業インタビューや、市内企業情報を掲載した「甲府市産業支援サイト」を運営しています。市内には、魅力的な企業がたくさんありますので、就職を考える際の参考にしてください。
甲府市では、市内企業で働く方たちに、その魅力を紹介していただいております。
市内には、魅力的な企業がたくさんありますので、就職を考える際の参考にしてください。
労働時間、賃金不払い、配置転換、労働契約、解雇、セクハラ、パワハラ、雇用保険、労災保険など、主に職場での労働問題でお困りの方の相談に、専門の相談員がお答えします。
雇用保険、労災保険、年金、労働時間、賃金不払い、配置転換、労働契約などの、主に法律を伴う労働問題にお困りの方の相談に、社会保険労務士がお答えします。
山梨県が運営するサイトです。就職を考える際の参考にしてください。