ホーム > 地球温暖化に関するおトクな情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月23日
〇出前講座「ごみ減量(へら)しま専科」/ごみ減量課241-4327
ごみの減量(3R)について「ごみへらし隊」がおじゃまします。
〇甲府市リサイクルプラザをご利用ください。/甲府市リサイクルプラザ241-4357
「リサイクルプラザ」には、ペレットストーブや太陽光発電設備、電気自動車の急速充電器、環境セミナー室、図書コーナー等の環境教育施設が設置されています。
※甲府市及び笛吹市の小中学生は、1リットルの紙パック20枚でもリサイクルプラザが利用できます!
〇クリーンエネンルギー機器普及助成金制度/環境部環境政策課241-4363
・既存の住宅用太陽光発電システム(1kW以上10kW未満)に接続した住宅用定置型リチウムイオン蓄電池(1kWh以上)設置:一律5万円
・住宅用太陽光発電システム(1kW以上10kW未満)及び住宅用定置型リチウムイオン蓄電池(1kWh以上)の同時設置:一律10万円
・木質ペレットストーブ:一律3万円
〇水源林植樹の集い/林政課298-4837
水源林づくりを実施するために、毎年6月に市民との協働による植樹活動を行っています。
〇緑のカーテンづくり運動/甲府市地球温暖化地域協議会事務局(環境部環境政策課)241-4363
緑のカーテンづくりセミナーに参加していただいた方に「ゴーヤ」の苗を布しています。
甲府市内各所で電動機付き自転車が1日1000円で借りられます。(4月~10月午前9時~午後6時、11月~3月午前9時~午後5時)
〇防犯街路灯へのLED灯設置費・交換費補助制度/協働推進課237-5298
自治会が管理する防犯街路灯について補助します。
〇街路灯へのLED灯設置費・交換費補助制度/商工課237-5695
商店街等の管理する街路灯について補助します。
〇LEDの街路灯等電気料補助制度/商工課237-5695
商店街の維持管理するLED街路灯の電気料の10ヶ月分相当額を補助します。
〇生け垣設置助成制度/公園緑地課223-6101
生け垣新設及びブロック塀等を生け垣に改造する場合に助成しています。
〇記念樹の配布/公園緑地課223-6101
市内に住居を新築したり新築住居を取得した方へ新築記念樹を配布しています。
〇地域公共施設の緑化/公園緑地課223-6101
自治会などが管理する集会所、広場等の敷地に緑化用樹木、苗木支柱等の供給及び植栽を行っています。
〇市民緑化教室の開催/公園緑地課223-6101
市民緑化教室を年5回開催しています。
〇事業所の緑化費用助成制度/公園緑地課223-6101
敷地面積1,000㎡以上の事業所で敷地面積に対する5%以上の緑化を行う場合、費用の一部を補助しています。
〇生ごみ処理機器の購入補助金制度/ごみ減量課241-4327
〇生ごみ発酵促進剤EMボカシの無料交付/ごみ減量課241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください