ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 甲府市子ども応援プラットフォーム

更新日:2024年3月19日

ここから本文です。

甲府市子ども応援プラットフォーム

 
 

 

 子ども応援プラットフォームとは

甲府市子ども未来応援条例の基本理念(第3条)に基づき、子どもに関わる全ての大人が連携・協働し、子どもの育ちに関する活動をより効果的に推進していくための仕組みです。

甲府市子ども未来応援条例(令和2年3月30日条例第4号)

(基本理念)

第3条 子どもが健やかに成長し、自立するための応援は、次に掲げる事項を基本理念として推進されなければならない。
(1) 子どもの権利を尊重し、子どもの年齢及び成長過程に応じた意見に耳を傾け、子どもにとっての最善の利益について考慮すること。
(2) 子ども一人ひとりが夢や希望を持ち、様々な体験や学習を通じて、未来を築いていくために必要な社会性や自立心、たくましさや優しさを養うことができるよう取り組むこと。
(3) 市及び子ども応援者がそれぞれの責務又は役割を認識し、主体的に取り組むむとともに、相互に連携・協働し行うこと。

主な役割

  • 子どもを応援する取組を行う者同士の情報交換、ネットワークの形成
  • 活動のマッチング

子ども応援プラットフォーム(イメージ図)

プラットフォーム

 

 子育ち応援者・子ども応援団体とは

子どもたちを応援していく活動に賛同していただける皆様を、「子育ち応援者・子ども応援団体」としてご登録させていただき、担い手それぞれの活動内容などを把握する中で、希望する子どもたちに活動内容をお知らせし、参加を促すとともに、担い手同士も情報共有や交流を通じて、円滑な連携に繋げていきます。

子育ち応援者・子ども応援団体の紹介

「甲府市子ども未来応援条例」に賛同いただき、子どもの育ちを応援している団体等を紹介します。

○団体
NO. 団体名 子どもの育ちを応援する活動内容 主な活動場所
1

特定非営利活動法人 にじいろのわ(別サイトへリンク)

子ども食堂事業
フードパントリー事業 など

山梨県全域

2

甲府ライオンズクラブ(別サイトへリンク)

ライオン寺子屋(学習支援)など 甲府市役所西庁舎
3

高校生ボランティア団体 LINK(別サイトへリンク)

おうち時間用ドリルの作成・配布
シャボン玉教室 など

甲府市役所西庁舎
4

有限会社アウティングプロダクツエルク(別サイトへリンク)

アウトドア体験 など 甲府市
5 特定非営利活動法人 bond place
(別サイトへリンク)

対話を通した場作り

山梨県
6

特定非営利活動法人 こどもサポートやまなし(別サイトへリンク)

学習支援
生活支援 など

甲府市

7

甲州無料塾ココロ(別サイトへリンク)

甲州無料塾ココロ(学習支援)など 甲府市役所西庁舎
8

一般社団法人 ソーシャルテンプル
(別サイトへリンク)

寺GO飯 など 禅林院
9

甲斐ゼミナール(別サイトへリンク)

無料塾、不登校フォーラム など 甲斐ゼミナール北口教室
10

Maple tree(別サイトへリンク)

ボランティア、子ども食堂 など 甲府市
11

山梨の子どもたちを支援する会 ル・ブーケ(別サイトへリンク)

児童養護施設から自立する子の支援活動 など

甲府市
12

カフェよりみち(別サイトへリンク)

地域食堂、子ども向けの体験イベント など

笑流:地域交流拠点(甲府市)

13

特定非営利活動法人 バスケットボールスターズ(別サイトへリンク)

地域に密着したバスケットボールを普及させる活動 など

甲府市役所西庁舎体育館

14

Mafora estate株式会社(別サイトへリンク)

まほら子ども食堂 など 自社農場
15

リズムオブラブ(別サイトへリンク)

健康安全郷育プログラム など 山梨県全域
16

合同会社LLC縁の下の力持ち(別サイトへリンク)

地域のいきいきサロンと協働した軽スポーツ体験、体操教室 など 甲府市
17 株式会社スクーミー(別サイトへリンク) コンピューターを使ったプログラミング など 山梨県全域
18 特定非営利活動法人 甲府子ども劇場 子ども文化活動の推進 甲府市周辺
19 一般社団法人アイやまなし人材育成協会(別サイトへリンク) 人型Pepperプログラミング体験会 など 山梨県内小中高等学校・大学
20

甲斐縁隊(別サイトへリンク)

子ども向けの遊べる場の企画 など 甲府市役所西庁舎
21 NPO法人チャリティーサンタ甲府支部(別サイトへリンク) サンタ活動、チャリティー活動 など 山梨県全域
22 やまなし邦楽合奏団「響鳴」(別サイトへリンク) 邦楽器演奏会、体験教室 など 甲府市
23 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会(別サイトへリンク) イベント など 甲府駅北口公共施設
24 蓬沢いきいきサロン(別サイトへリンク) 地域サロン、イベント企画 など 蓬沢公民館

 

○個人
NO. 氏名 子どもの育ちを応援する活動内容 主な活動場所

1

成澤 千香子(別サイトへリンク) 

クラッシクバレエの指導

若尾バレエ学園

2

松本 望

塾に通うのが経済的に困難な生徒への学習支援

桜花塾

3

根深 穂芝 小中学生への学習支援

玉諸地区

4 岡 恵理 小中学生への学習支援 玉諸地区
5 丸一 仙三(別サイトへリンク) 曲芸の体験 山梨県内
6 雨宮 正直(あめかえる)(別サイトへリンク) フリースクール、ボードゲーム、子ども食堂 ENISHI(甲府市)

 子育ち応援者・子ども応援団体の活動情報

現在、募集している活動

日時 活動内容 団体(個人)名
令和6年3月27日(水曜日)〜29日(金曜日) Maple tree学習支援会(PDF:770KB) Maple tree

随時 

プログラミング体験会(別サイトへリンク)    一般社団法人アイやまなし人材育成協会
随時 

バスケットボールスクール(PDF:855KB)及び

アルティメットフリスビー(PDF:523KB)

バスケットボールスターズ
随時 甲府学びくらぶ

根深 穂芝

これまでに実施された活動
日時 活動内容 団体(個人)名
令和6年3月9日(土曜日) 第3回 多世代・多地域ごちゃまぜ健康まつり(PDF:537KB) 蓬沢いきいきサロン
令和6年2月10日(土曜日) やまなしボランティア・NPOネットワーク交流会&こどもフェスタin甲府市総合市民会館(PDF:87KB) にじいろのわ
令和5年11月25日(土曜日) まほら秋の収穫祭(JPEG:375KB) Mafora estate
令和5年10月21日(土曜日)  第2回 多世代・多地域ごちゃまぜ健康まつり(PDF:718KB) 合同会社LLC縁の下の力持ち
令和5年8月26日(土曜日) ふるさとを想う まほら夏祭り(PDF:6,728KB) Mafora estate
令和5年3月5日(日曜日) いつでもどこでもびりとブッチィ〜(PDF:421KB) 特定非営利活動法人 甲府子ども劇場
令和5年2月25日(土曜日) 多世代・他地域ごちゃまぜ健康まつり(PDF:644KB) 合同会社LLC縁の下の力持ち
令和4年11月26日(土曜日) まほら秋の収穫祭(JPG:322KB) Mafora estate

令和4年11月12日(土曜日),13日(日曜日)

フードドライブ(PDF:215KB) にじいろのわ
令和4年8月26日(金曜日) まほら夏祭り(PDF:1,934KB) Mafora estate
令和4年7月末〜8月上旬 Maple tree学習支援会(PDF:766KB) Maple tree
令和4年6月12日(日曜日) 無料塾(別サイトへリンク) 甲斐ゼミナール
令和4年5月13日(金曜日) まほら子ども食堂(PDF:3,358KB) Mafora estate
令和4年4月24日(日曜日) こうふ不登校フォーラム(PDF:810KB) 甲斐ゼミナール
令和4年3月27日(日曜日) 第2回子どもの居場所情報交換会(PDF:805KB) bond place
令和4年1月23日(日曜日) 第1回子どもの居場所情報交換会(PDF:3,795KB) bond place
令和4年1月23日(日曜日) こうふ不登校フォーラム(PDF:893KB) 甲斐ゼミナール
令和4年1月10日(月・祝) 無料塾(PDF:1,718KB)

甲斐ゼミナール

第1回「未来をつくる こどもまんなかアワード」で子ども応援団体が受賞しました

【受賞対象】未来をつむぐ「子ども・若者」部門 内閣府特命担当大臣表彰

【団体名】Maple tree

【団体概要】 

代表者 小池 楓(山梨学院中学3年生)
構成員 13人(うち40歳未満の人 11人)
構成員平均年齢 約15歳
設立年月 令和2年11月
表彰対象活動期間 3年1ヶ月

 

【活動概要】

「こどもだからこそできることを探し、困ってる人を助けたい」との想いから友人と一緒にボランティア団体を立ち上げ、食糧支援等をはじめたのをきっかけにして、現在は小学生を対象に、中学生による学習支援等を行っている。

こどもまんなか

 代表 小池 楓 さん

第12回「健康寿命をのばそう!アワード表彰」で子ども応援団体が受賞しました

【受賞対象】〈生活習慣病予防分野〉厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞 団体部門

【団体名】蓬沢いきいきサロン(合同会社LLC縁の下の力持ち) 

【活動概要】

楽しみながら健康に!多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン

本来のいきいきサロンは住んでいる地域の65歳以上の高齢者が対象だが、当サロンでは子どもや大人、他地域の方も参加できるようにして世代や地域の垣根を超えた交流をしている。多世代・多地域での交流は子どもから高齢者までだれもがたのしむことができ、介護や認知症予防だけでなく、子どもや大人のうつ病や自殺予防にもつながり、さらに地域の美化活動やイベントなど行うことで地域活性化にも貢献している。そうした取り組みが参加者の生きがいや成長の糧となっている。

子ども応援冊子「エール」を作成しました

子どもの成長を応援する市内17団体の活動を紹介する子ども応援冊子「エール」を作成しました。

子ども未来応援条例に基づき、子どもに関わる全ての大人が連携・協働し、子どもの育ちを応援する活動をより効果的に

推進する仕組みである「子ども応援プラットフォーム」に登録いただいている学習支援や子ども食堂、様々な体験機会の

提供を行う「子育ち応援者・子ども応援団体」の皆様の活動内容や想いを載せた冊子です。

【作成協力者】

山梨県立大学 安達義通教授、安達ゼミ所属の学生

【設置場所】

市内公民館、市立図書館、市内小中学校、放課後児童クラブなど(配布は行っていないので閲覧のみになります)

※今後、新規に登録された団体は、HP上で随時更新していきます。

子ども応援冊子「エール」(PDF:3,459KB)

 

子育ち応援者・子ども応援団体の登録を希望される方へ

子どもたちを応援していく活動に賛同していただける皆様を募集しております。

登録要件等については、子育ち応援者及び子ども応援団体登録要綱(PDF:123KB)をご確認ください。

登録方法

子育ち応援者・子ども応援団体の登録しようとする方は、次の書類を提出してください。

登録内容の変更・解除

子育ち応援者・子ども応援団体の登録内容の変更又は登録の解除をしようとする方は、次の書類を提出してください。

提出先

〒400-0034 山梨県甲府市宝2-8-19 甲府市役所西庁舎 子ども未来部子ども応援課

電話:055-231-5538 
メール:kodomooen@city.kofu.lg.jp

※書類は、直接持参、メール、郵送のいずれかの方法でご提出ください。

登録に際し、ご不明点がありましたら、お問い合わせください。

 甲府市主催事業

令和5年度
事業名 開催日時
子ども応援フェスタ(お城であそぼ!) 令和5年10月14日(土曜日)
子ども応援フェスタ(アートであそぼ!) 令和5年9月16日(土曜日)
夏休み子ども体験教室 令和5年7月22日(土曜日)

 

令和4年度
事業名 開催日時
子ども応援フェスタ  令和4年10月8日(土曜日)
夏休み子ども体験教室 令和4年7月23日(土曜日)

 

令和3年度
事業名  開催日時
子ども未来フォーラム 令和4年2月19日(土曜日)

 子ども応援デリバリー事業

子どもの成長にとって体験活動は非常に大切な要素であるため、子どもたちが「やってみたい」体験の機会を増やす「子ども応援デリバリー事業」を令和5年度より実施いたします。

子ども応援デリバリー事業の利用には、「子育ち応援者・子ども応援団体の登録」が必要になります。
デリバリー事業の申請の前に、イベント内容などについての確認が必要になりますので、子ども応援課(055-231-5538)にまずはご連絡ください。

実績

事業名 デリバリー事業利用団体 開催日時
第2回 多世代・多地域ごちゃまぜ健康まつり(PDF:718KB) 合同会社LLC縁の下の力持ち 令和5年10月21日(土曜日)
ライオンズクラブ山梨まつり(PDF:822KB) 甲府ライオンズクラブ

令和5年4月15日(土曜日)

※雨天のため中止

 


 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来総室子ども応援課子ども応援係

〒400-0034 甲府市宝二丁目8番19号(西庁舎3階)

電話番号:055-231-5538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?