更新日:2022年8月1日
ここから本文です。
救命講習、避難所運営と避難所資機材の取扱訓練、炊き出し訓練など防災に関する研修会です。
地域の防災力向上と減災のノウハウを身につけ、もしもの時に備えましょう。
令和4年度の後期日程は、平日夜間に下記の通り実施します。
(1)令和4年10月17日(月曜日)午後7時から午後9時まで
「避難所運営について」
(2)令和4年10月20日(木曜日)午後7時から午後9時まで
「救命講習」、「避難所敷材取り扱い訓練」
※消防職員(退職者含む)、消防団員(班長以上で退団者含む)、防災士の方は、一部科目が免除となり、下記の科目の受講で甲府市防災リーダーの登録が可能です。
防災士…A講習(1)の内「防災リーダーの役割について」の受講のみ
消防職員(退職者含む)、消防団(班長以上で退団者含む)…B講習(1)「避難所運営について」、B講習(2)「救命講習」(救命講習証があれば受講不要)の受講のみ
それぞれの講習で40名(市内在住の女性の方)
無料
甲府市役所本庁舎4階大会議室(甲府市丸の内1丁目18番1号)
電話(237-5331)またはFAX(237-9911)で,
※FAXで申込の方は、希望講習、所属自治会名、氏名、住所、連絡先を明記してください。
令和4年10月7日(金曜日)まで
※定員になり次第締め切りとなります。
(1)参加者にマスクの着用を呼びかけます。
(2)講義室内は十分に換気をします。
(3)手指消毒用アルコールを設置します。
(4)参加者同士の間隔を取ります。
よくある質問
お問い合わせ
危機管理室防災企画課防災企画係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎4階)
電話番号:055-237-5331
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください