更新日:2024年8月20日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

ご存知ですか?甲府市愛育連合会

「声かけ」「見守り」で地域のみなさんの健康づくりをお手伝いします

愛育会は、住民主体のボランティア組織です。

「見守り・声かけ」を中心に子どもから高齢者まで、すべての方が住み慣れた地域で、安心して暮らしていけるよう、市の保健師とともに健康づくりのお手伝いをしています。

愛育チラシ

結成されている地区

甲府市では25地区で愛育会が結成されています

東ブロック 里垣 玉諸 甲運 琢美 湯田 富士川
西ブロック 貢川 石田 新田 池田 穴切 春日  
南ブロック 伊勢 山城 大国 住吉 大里 中道(休会)  
北ブロック 相川 千代田 千塚 羽黒 北新 朝日  

こんな活動しています!

愛育会は地区の健康課題を解決するために、以下のような活動を行っています。

子育て支援活動〜あの子もこの子もみんなの子〜甲府市「子育て・お助け隊」派遣事業受託

地域で楽しく子育てができるために、親子が交流する機会として、あそびの場を開催しています。

甲府市から「子育て・お助け隊」派遣事業として、事業を受託しています。

子育てちらし

 

 

あそびの場 実施予定はこちらをチェック

甲府市ふれあいくらぶ(機能訓練事業)受託〜楽しく体操・集って元気〜

住み慣れた地域で、高齢者がみんなで体操をして、楽しく健康維持するための場所です。

甲府市から「甲府市ふれあいくらぶ(機能訓練事業)」として事業を受託しています。

ふれあいチラシ

 

 運動で元気はつらつ!

 健康について学ぶ!

 みんなでおしゃべり、楽しく脳活!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいくらぶ実施状況はこちらをチェック

声かけ・見守り〜こんにちはのひと声がやさしい言葉であるように〜

 

こんにちは文字

こんにちは1

 

 

 

「こんにちは お元気ですか?」の声かけから活動が始まります

「体調はいかがですか?」

「子育てがんばっていますね」

行き交う人に声をかけ、優しくそっと見守ります

 

 

 

 

 

 

 

 

話し合い・研修会

話し合い(話し合いのサイクルにより健康づくりを行います)

定期的に各地区で会議を開催し、活動計画を立てたり、振り返りをしています。また地区の活動内容や課題を甲府市愛育連合会の会議で共有し、意見交換をします。この会議の結果を地区の会議で報告し、具体的な活動に活かしています。このように、話し合いのサイクルにより、各地区だけでなく甲府市愛育連合会全体で健康づくりを行っています。

研修会

活動に必要な研修会を開催し、自己研鑽をしています。

地区組織や行政と連携・協働による活動

各地区組織や甲府市の地区担当保健師等と連携・協働し、健康なまちづくりのために活動しています。

 

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

保健衛生総室地域保健課地域保健係

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館1階)

電話番号:055-237-1173

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?