更新日:2023年7月18日
ここから本文です。
近年、地球温暖化などが要因とされる異常気象や資源の枯渇など、地球規模での環境問題が深刻化していることから、天然資源の消費を抑制し、環境への負荷ができる限り低減される「循環型社会」の構築が求められています。
そのためには、社会を構成する主体がそれぞれの立場でその役割を認識し、履行していくことが重要です。
本計画はこのような状況の中、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進に関する法律(以下「法」という)第8条に基づいて、一般廃棄物の大半を占める容器包装廃棄物を分別収集し、地域における容器包装廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進して、最終処分量の削減を図る目的で、市民・事業者・行政それぞれの役割や、具体的な推進方策を明らかにするとともに、これを公表することにより、すべての関係者が一体となって取り組むべき方針を示したものです。
本計画の推進により、廃棄物の減量化、温室効果ガスの削減、資源の有効利用が図られ、循環型社会の形成が図られるものです。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境対策室ごみ減量課ごみ減量係
〒400-0831 甲府市上町601番地4
電話番号:055-241-4327
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください