更新日:2024年8月26日
ここから本文です。
月日 | 行事等の名前 | 場所 |
---|---|---|
2月27日(金曜日) | 職員研修講演会 | 本庁舎 |
2月26日(木曜日) | 広報ラジオ「甲府シャイニータウン」収録 | 山梨放送(スタジオ) |
山梨政経懇話会 2月例会 | 市内 | |
甲府市国民健康保険運営協議会 | 本庁舎 | |
2015山梨県ニュービジネス協議会 大交流会 | 市内 | |
甲府消防協力会 新年会 | 市内 | |
2月25日(水曜日) | 平成27年 春の火災予防運動に伴う消防訓練 | コラニー文化ホール |
市議会3月定例会 本会議(開会) | 本庁舎 | |
2月24日(火曜日) | 甲府大好きまつり実行委員会 総会 | 本庁舎 |
甲府市 地方卸売市場協会 新年互礼会 | 市内 | |
2月23日(月曜日) | 定期監査 結果報告 | 本庁舎 |
災害時における応急活動の支援に関する協定の締結式 | 本庁舎 | |
自治労山梨県本部 第50回中央委員会 | 山梨県自治会館 | |
甲府市医療問題連絡協議会 委嘱式・懇親会 | 市内 | |
2月22日(日曜日) | 甲府市消防団副団長 藍綬褒章受章祝賀会 | 市内 |
国母地区自治会連合会会長 旭日単光章受章祝賀会 | 昭和町内 | |
甲府市総合計画~私たちが考える「甲府の未来を考える」市民ワークショップ発表会 | 本庁舎 | |
2月21日(土曜日) | 甲府市男女共同参画フォーラム2015 | 総合市民会館 |
2月20日(金曜日) | 市議会3月定例会 議会運営委員会 | 本庁舎 |
甲府市行政委員連絡協議会 懇親会 | 市内 | |
リニア中央新幹線沿線自治体 意見交換会 | 本庁舎 | |
昇仙峡観光協会 新年会 | 市内 | |
2月19日(木曜日) | 平成26年度 2月定例教頭会 | 教育研修所 |
甲府市観光協会 第54回優良観光従業員表彰式 | 市内 | |
甲府市北部山間地域振興協議会 | 北部悠遊館 | |
2月18日(水曜日) | 平成27年 甲府市緑化推進会議 通常総会 | 本庁舎 |
平成27年3月市議会定例会の招集告示に伴う市長記者会見 | 本庁舎 | |
甲府市選出県議会議員との意見交換会 | 本庁舎 | |
甲府市民生委員・児童委員 全体研修会 | 総合市民会館 | |
臨時部長会議 | 本庁舎 | |
2月17日(火曜日) | 甲府市議会 会派との意見交換会 | 本庁舎 |
2月16日(月曜日) | 甲府市中道地域審議会(第27回) | 中道公民館 |
情報会議 | 本庁舎 | |
2月15日(日曜日) | 甲府市消防団副団長 藍綬褒章受章祝賀会 | 市内 |
2月14日(土曜日) | 首都圏甲府会 第6回総会・交流会 | 東京都千代田区内 |
2月13日(金曜日) | 甲府地区広域行政事務組合 管理者会及び事務引継ぎ |
甲府地区広域行政 事務組合 |
2月12日(木曜日) | 日本賃貸住宅管理協会理事 国土交通大臣表彰受賞を祝う会 | 市内 |
2月11日(水曜日) | 第23回 山の都バレーボールフェスティバル 開会式 | 甲府商業高等学校 |
山梨県水産物商業協同組合 新年会 | 市内 | |
2月10日(火曜日) | 二水会2月例会 | 市内 |
甲府市文化協会 新年会 | 市内 | |
2月9日(月曜日) | 甲府市工業協会 新年会 | 市内 |
2月6日(金曜日) | 部長会議 | 本庁舎 |
平成26年度 なでしこ賞・撫子賞 表彰式 | 教育研修所 | |
甲府市体育協会 新年互礼会 | 市内 | |
甲府市薬剤師会 新年会 | 市内 | |
2月5日(木曜日) | 平成26年度 2月定例校長会 | 教育研修所 |
日教組第64次教育研究大会全国集会 レセプション | 市内 | |
自治会連合会南ブロック 会長会懇親会 | 市内 | |
2月4日(水曜日) | 平成27年度上下水道局 当初予算 市長裁定 | 本庁舎 |
2月3日(火曜日) | 平成27年度当初予算 市長裁定 | 本庁舎 |
柳町大神宮節分祭 | 柳町大神宮 | |
横近習大神宮節分祭 | 横近習大神宮 | |
2月2日(月曜日) | 市長登庁セレモニー及び就任式 | 本庁舎 |
臨時部長会議 | 本庁舎 | |
庁議 | 本庁舎 | |
市長事務引継ぎ式 | 本庁舎 | |
就任記者会見 | 本庁舎 | |
湯村温泉旅館協同組合 新年会 | 市内 |
開催日:平成27年(2015年)2月14日
開催場所:東京都千代田区内
首都圏で活躍する甲府市の出身者や、本市にゆかりのある方々で構成される「首都圏甲府会」が開催され、約200名の方が参加する中、交流を深めてまいりました。
その模様は、下記のブログにて、詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
こうふ取材日記「首都圏甲府会が開催されました」(別サイトへリンク)
開催日:平成27年(2015年)2月2日
開催場所:本庁舎
市民の皆さまの温かい励ましと、力強いご支援により、第39代甲府市長として就任の日を迎えられたことは、誠に光栄であり、感謝の気持ちと同時に、限りない使命感と情熱を感じています。
私は、愛するふるさと甲府市に暮らす市民の幸せのために、全身全霊を捧げ、しっかりと、その責任を果たすことをお約束します。
甲府市発展の芽が着実に育ちつつある今、新たな一歩を踏み出した甲府市の未来を、わかりやすく市民の皆さまに示し、「市民の声を市政に」という想いを常に心がけ、一層の住民福祉の増進を図ってまいります。
よくある質問
お問い合わせ
市長室秘書課秘書係
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎5階)
電話番号:055-237-5029
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください