更新日:2024年9月3日
ここから本文です。
救急車を呼ぶか、受診するか判断に迷ったときは、救急安心センターやまなしへご相談ください。
☎ #7119(短縮ダイヤル)
IP電話、ダイヤル回線からは、 ☎055-223-1418
24時間、365日受け付けます
夜間に急に体調不良になった場合やけがをした場合、これまでは甲府市地域医療センター(甲府市幸町14−6)で診療していましたが、2024年(令和6年)5月17日(金曜日)午後6時から、新たに開設される山梨大学医学部附属病院初期救急医療センターで診療を開始します。
内科、外科、眼科の軽症患者の治療
☎055-273-1122
※事前に電話連絡のうえ受診してください。
毎日午後6時〜11時
(受付時間 午後6時〜10時30分)
※土日祝日、年末年始も診療します。
中央市下河東1110(山梨大学医学部附属病院内)
小児の夜間・休日の病気やけがの救急診療を行う小児初期救急医療センターは、引き続き甲府市地域医療センター(甲府市幸町14-6)で診療します。
☎055-226-3399
※事前に電話連絡して受診してください。
平日:午後7時〜翌朝7時
土曜:午後3時〜翌朝7時
日曜・祝日:午前9時〜翌朝7時
甲府市幸町14−6(甲府市地域医療センター内)
夜間の歯科救急診療は、引き続き甲府市地域医療センター(甲府市幸町14-6)で診療します。
☎055-220-1199
※事前に電話連絡のうえ受診してください。
平日・土曜:午後7時〜11時
日曜・祝日:午後5時〜11時
甲府市幸町14-6(甲府市地域医療センター内)
急な発熱、下痢、嘔吐、ひきつけなどの病気への対応など、判断に困った時など、小児科専門の看護師が、症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等について、電話による助言を行います。
☎#8000(短縮ダイヤル) または ☎055(226)3369
平日:午後7時〜翌朝7時
土曜:午後3時〜翌朝7時
日曜・祝日:午前9時〜翌朝7時
休日日中に医療機関の受診を希望する場合は、甲府市医師会救急医療センターにお問い合わせください。受診可能な医療機関を案内します。
※受診すべきかどうか、まずは救急安心センターやまなし(#7119)へご相談ください。
☎055-226-3399
日曜・祝日 午前8時30分〜午後5時30分
平日日中等の時間帯に受診可能な医療機関を案内します。
☎055-224-4199
平日・土曜:午前8時30分〜午後11時
日曜・祝日:午後6時〜11時
早急に精神科治療が必要な方を対象として、24時間体制で電話による受診相談に応じ、精神科救急医療を必要とされている方に医療機関を紹介します。
☎0551-20-1125
24時間・365日
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
生活衛生室医務感染症課医務係
〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(健康支援センター2号館2階)
電話番号:055-242-6180
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください