更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

保育の種類

特別保育事業について

保育所・認定こども園では、通常保育以外に、保護者の保育ニーズに応じ、次のような特別保育事業を実施しています。

 (1)延長保育事業

保護者の就労形態の多様化、通勤時間の増加等に伴う延長保育に対する需要に対応するため、通常の保育時間を延長して保育を行っています。

保育時間と延長保育時間のイラスト

11時間の開所時間の前後に、さらにおおむね、30分から3時間程度までの延長保育を行います。利用料については、各保育所によって設定できることになっていますので、保育所にお尋ねください。

実施保育所等

保育所・認定こども園一覧でご確認ください。

  (2)一時預かり事業

保護者の勤務形態等により、断続的に育児が困難、保護者の傷病・入院等により緊急・一時的に保育が必要、保護者の育児疲れ解消等の私的な理由などに対応して、一時的な保育に取り組んでいます。保育時間および利用料については、各保育所によって設定できることになっていますので、保育所にお尋ねください。

一時預かり事業(一般型)実施施設概要(令和6年6月現在)

実施保育所等

保育所・認定こども園一覧でご確認ください。

  (3)地域子育て支援拠点事業(支援センター)

地域子育て支援拠点事業(支援センター)

地域に密着した児童福祉施設として、0歳児から学齢前までの児童を集団的に保育し、育児のノウハウを蓄積している保育所を活用し、地域における子育て支援事業を総合的に実施しています。次の事業等を実施し、地域の子育て家庭を支援しています。

  • [1]子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
  • [2]子育て等に関する相談、援助の実施
  • [3]地域の子育て関連情報の提供
  • [4]子育て及び子育て支援に関する講習等の実施

実施保育所等

保育所・認定こども園一覧でご確認ください。

実施幼稚園

山梨学院幼稚園(別サイトへリンク)

 (4)保育所地域活動事業

保育所が有する専門的機能を地域の子育て家庭に開放し、地域住民のために活用するため、次のいくつかの事業を実施して、地域の需要に応じた幅広い活動の推進を図っています。

  • [1]世代間交流事業
  • [2]異年齢児交流事業
  • [3]育児講座・育児と仕事両立支援事業
  • [4]小学校低学年児童の受入れ事業

 (5)障害児保育対策事業 

保育に欠ける障がい児であって、集団保育が可能で日々通所ができる児童を保育しています。

受入れ対象児童

  • [1]特別児童扶養手当の支給対象児童(支給が停止されていても該当します。)
  • [2]身体障害者手帳を持っている児童
  • [3]療育手帳を持っている児童
  • [4][2]及び[3]と同等の障がいがあると児童相談所等の公的機関が認めた児童

実施保育所等

各保育所等にご相談ください。

  (6)休日(ホリデー)保育事業

保護者の就労により、日曜・祭日等において、保育に欠ける児童を保育しています。

保育時間午前8時~午後5時

実施保育所

宮前保育園(別サイトへリンク) ※在園児のみ 055-252-7777

 (7)夜間保育事業

おおむね午後10時ごろまで開所時間を設け、児童を保育します。

実施保育所

こでまり保育園(別サイトへリンク) 055-237-9038

 

 

 

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

子ども未来総室子ども保育課子ども保育係

〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号(本庁舎3階)

電話番号:055-237-5669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る