更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
中道つどいの広場が、健康の杜アネシスから中道北児童館内に移転しました。
移転に伴う休館 令和7年4月1日(火)〜令和7年4月7日(月)
中道北児童館内オープン 令和7年4月8日(火)10時
中道北児童館 甲府市上曽根町1890-1 電話055-266-7221(つどいの広場の電話番号は変更ありません)
幼児教育センターってこんなところ!
甲府市内在住の小学校にあがる前のお子さん(0~6歳)と、お母さん・お父さんを対象にした施設です。はだしで遊べるプレイルームや図書コーナーでは、いつでも自由に遊べます。お友達づくりや情報交換など、楽しくお過ごしください。
おはなしの会やセミナー、講演会なども開催します。育児相談に子育てアドバイザーが応じますので、お気軽にどうぞ。
また、子育て支援グループのみなさんや幼稚園や保育園の先生方の会議や研修などにもお使いいただけます。
※新型コロナウイルス等感染拡大防止対策として、消毒作業を行っています。プレイルーム等利用時間が短くなりますが、ご理解をお願いいたします。詳しくは、各「センターだより」でご確認ください。
※子どもの発達・発育等の相談は、子育てアドバイザーが受け付けています。お気軽にご相談ください。
・北部幼児教育センター 電話220−3398 9時から17時まで
・中央部幼児教育センター 電話224−5455 9時から17時まで
・中道つどいの広場 電話266−7221 10時から16時
午前11時に自由参加で開催。職員による親子遊び・手遊び・パネルシアター・読み聞かせ・体操・製作等を行い、親子の交流を深めています。講座等の開催状況により変更することがありますので、各「センターだより」でご確認ください。
引っ越されてきたお母さん、近所にお友達がいないお母さん、また友達の輪を広げたいお母さんの交流の場を、アドバイザーのコーディネートにより提供しています。各「センターだより」をご覧ください。
子どもの発達、発育、習慣等の相談、またお母さんの子育て相談を随時、アドバイザーが受け付けます。
おはなし自主グループ等による手遊びと、絵本・紙芝居の読み聞かせを、自由参加により行っています。開催日は「広報こうふ」、各「センターだより」をご覧ください。
子どもの発育を毎月第2水曜日、10時から15時の間で自由参加により測定します。各「センターだより」をご覧ください。
幼児期に多い心の悩み相談・入園準備・乳幼児救急法・3B体操・親子サッカー教室・ベビーマッサージ&ママヨガ・その他を学びます。年10回程度開催。詳しくは「広報こうふ」、各「センターだより」をご覧ください。
こどもの日会・七夕会・クリスマス会・節分会・ひな祭り会など季節の行事や製作を開催しています。詳しくは、各「センターだより」をご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
子ども未来総室子育て支援課北部幼児教育センター
〒400-0013 甲府市岩窪町261番地
電話番号:055-224-5455
電話番号:055-220-3398
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください