更新日:2023年5月15日

  • 庁舎案内
  • よっちゃばれ!甲府の魅力、大集合!大好き!こうふ市

マイメニュー

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

子どもの健診

乳幼児健診について

1歳6か月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診については、1回あたりの対象者数を減らし、実施日数を増やすとともに、時間ごとに人数を区切る等、密集を避け、感染症対策を十分に講じる中で、実施いたします。

対象者の皆様には、日程等を記載した通知を随時郵送いたしますのでご確認ください。

3か月児整形外科健診について

3か月児整形外科健康診査(集団健診)については、令和6年3月まで中止いたします。

中止に伴う代替措置として、3~4か月児小児科健康診査(個別健診)で対応しますので、お子さまの健康・発育確認のためにも、「3~4か月児小児科健康診査受診票(みどり色)」をご利用のうえ、必ず受診をお願いいたします。

※3~4か月児小児科健康診査受診票は、毎月下旬に生後1か月児のいる家庭に郵送いたします。

個別の相談事業については実施しておりますので、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

健診対象の皆様には、ご迷惑・ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

その他ご不明な点がございましたら、母子保健課(TEL:055-237-8950)までお問合せください。

各種健診について

健診名

持ち物

健康診査内容

実施場所

3か月児整形外科健康診査

※令和5年度は中止します。

 

3~4か月児小児科健康診査受診票及び乳児一般健康診査受診票の交付⇒3か月児整形外科健診は中止ため、対象者には随時受診票を郵送します。

甲府市

保健センター

3~4か月児

小児科健康診査
(受診票を利用した健康診査)

母子健康手帳
健康保険証
3~4か月児小児科健康診査受診票(緑色)

  • 身体計測
  • 小児科診察

市内指定医療機関(PDF:85KB)

乳児一般健康診査
(6~7か月、9~10か月)(受診票を利用した健康診査)

母子健康手帳
健康保険証
乳児一般健康診査受診票(ピンク色)

  • 身体計測
  • 小児科診察

山梨大学医学部附属病院を除く山梨県内の医療機関

1歳6か月児健康診査

母子健康手帳
健康保険証
お子さんの歯ブラシ
問診票(対象児には1週間前までに郵送)
歯磨きをしてきてください。

※思いやり駐車区画利用証の交付を受けている方で、有効期限が過ぎている、もしくは不要になり返却する場合はご持参ください。
  • ブラッシング指導
  • 身体計測
  • 小児科診察
  • 歯科診察
  • 保健・栄養・歯科相談
  • 心理相談

甲府市

保健センター

2歳児歯科健康診査

(2歳6か月児対象)

母子健康手帳
健康保険証
問診票(対象児には1週間前までに郵送)
歯磨きをしてきてください。

  • 身体計測
  • 歯科診察
  • 保健・栄養・歯科相談
  • 心理相談

甲府市

保健センター

3歳児健康診査

(3歳6か月児対象)

母子健康手帳
健康保険証
問診票(対象児には1週間前までに郵送)
健康調査票(同上)
採尿をした容器(同上)
歯磨きをしてきてください。

  • 予診
  • 身体計測
  • 耳鼻科診察
  • 小児科診察
  • 歯科診察
  • 保健・栄養・歯科相談
  • 心理相談

甲府市

保健センター

よくある質問

「特によくある質問」にお探しの情報はございましたか?
上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
ご不明な点は、よくある質問内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来総室母子保健課

〒400-0858 甲府市相生2丁目17番1号(南庁舎2号館1階)

電話番号:055-237-8950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?

ページの先頭へ戻る